開催概要
開催にあたって
企業は適用される法令・規制を順守しなければなりません。一言に“法令順守”と言っても、企業が法令違反をしないための準備にはいろいろあります。経営層ならびに全従業員に法令順守の重要性を認識させることから始まり、製品、事業活動、作業・衛生管理などに法令違反が無いよう、法令・規制に関する情報を収集する手順を確立し、変更があったときには適切に対応すること、製品などに欠陥があった場合にも適法的な処置をすることなどが挙げられます。
本セミナーでは、主要な法規制の内容理解をはじめ、食品関連法規制に関する動向、順守体制の整備や法令の検索方法、情報の入手方法などを学べるプログラムです。
参加対象
品質保証・品質管理部門
製造・生産部門
食品安全チームリーダー・メンバー
ISO9001・管理責任者・事務局、ISO22000事務局
QMS・FSMS・FSSC内部監査員
QMS・FSMS・FSSC審査員
*法律の専門家のためのセミナーではありません。
食品安全及び企業が順守すべき法規制を広く研修します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
特徴
1. 食品衛生法、食品表示法などの関連する法律の概要をわかり易く解説します。
2. 食品安全に関する法規制は、通達などを含めて実際の業務と関連付けて解説します。
3. 食品製造業だけではなく、フードチェーン全般に関連する法規制も取り上げて解説します。
4. 最近の行政の動きから、法令・規制の改正動向を学びます。
5. “緊急事態”“回収”等に対する危機管理ならびに法令順守体制の構築について学びます。
6. 法規制の検索や、改正などの動きをウォッチする方法及び相談窓口を説明します。
本セミナーの活用法
●社内の食品安全体制の構築に活用・・・
例えば、輸入食品の安全確保や、製品の微生物基準、品質表示、賞味期限の設定、使用水の管理などを含めて、法規制と関連する情報を解説します。より充実した食品安全体制の構築に活用することができます。
●社内教育のツールとして・・・
従業員の一人ひとりが、業務に関連する法規制を守り、企業が法令違反の事件を起こさないようにするための教育のツールとして使うことができます。
●食品安全法規制の初心者へ・・・
これまで業務上で法律に携わった経験のない方や、はじめての方でも食品に関する法律や基準を知り、ご自分の業務との関わりを知ることができます。
●ISO9001・22000取得準備中の企業の方へ・・・
ISO9001・22000認証取得を目指し、マネジメントシステムを構築中の企業が、システムを構築する上で不可欠な、適用される(適用されうる「食品安全及び順守すべき法規制」を特定することができます。
●ISO9001・22000取得後の企業の方へ・・・
ISO9001・22000認証取得後で、マネジメントシステムを運用している企業が、現在のシステムに法規制に関する問題がないかを知り補強すること、及び法改正の動きを知り、いち早く対応するのに役立ちます。
オンライン開催時のご受講について
・ Zoomを使用したオンライン研修です。
初めてZoomを利用される場合は、事前に視聴の確認をお願いいたします。
※
システム要件
※
接続テスト
※ Zoomのインストールは無料です。(
http://zoom.us/download )
※ Zoomを新たにインストールする場合は、GoogleChromeかFirefoxをおすすめいたします。
・
1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセットなどを使用しての受講をおすすめいたします。
また、
講師から質問をすることがありますので、できるだけ発言できる環境でご受講ください。
・申込時には当日受講される方のメールアドレスを登録してください。
・テキストは事前に郵送いたします。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影などの複製ならびに二次利用は、一切禁止です。
・ご受講者のご都合により、当日欠席となった場合、録画等の提供はございません。
・お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 10:00~17:00 |
はじめに |
1.本セミナーのねらいと構成
2.法令順守と危機管理の体制作り
3.食品安全・表示等に関連する法規制
4.一般的な法令等の体系と呼称
|
第1部 食品業界を取巻く情勢と行政の動き |
第1章 最近の食品業界を取巻く情勢と行政の動向
第2章 食品安全行政に関連する府省庁の役割
|
第2部 食品衛生法 |
第1章 食品衛生法の体系
第2章 食品衛生法の概要
第3章 乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)
第4章 食品衛生法に関わる告示・通知
|
第3部 食品表示法 |
第1章 食品表示法の体系
第2章 食品表示法の概要
|
第4部 フードチェーンに関連するその他の法律 |
第1章 フードチェーンに関連する法令の概要
1.医薬品医療機器等法
2.健康増進法
3.景品表示法
4.不正競争防止法
5.計量法
6.毒物及び劇物取締法
7.水道法
8.米トレーサビリティ法
9.JAS法
10.流通食品毒物混入防止法
第2章 食品に関わる都道府県条例等
|
2日目 9:30~17:00 |
第4部 フードチェーンに関連するその他の法律(前日のつづき) |
第3章 その他の法令のポイント
1.と畜場法
2.BSE対策特別措置法
3.牛トレーサビリティ法
4.食鳥検査法
5.消費者基本法
6.消費者安全法
7.PL法
|
第5部 原材料・製品、施設・設備、従事者、製造工程等の衛生管理に関する法規制 |
第1章 原材料・製品の成分等に関する規格基準
第2章 器具及び容器包装の規格基準
第3章 施設・設備及び従事者に係る衛生管理に関する規制
第4章 製造・加工・調理工程の衛生管理に関する規制
第5章 施設の使用水の管理に関する規制
第6章 危機対応(回収・廃棄等)に関する規制
第7章 記録の作成及び保存に関する規制
|
第6部 許可、届出、表示に関する法規制 |
第1章 営業許可
第2章 食品衛生管理者及び食品衛生責任者
第3章 食品の輸入に関する届出等
第4章 食品の表示事項
|
演習(ケーススタディ) |
法令適合性の考え方
|
第7部 法令の検索、行政情報の収集 |
第1章 法令、通知等の検索
第2章 情報の収集
|
開催時間
1日目 10:00~17:00
2日目 9:30~17:00
※プログラム内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
講師紹介
平野 展代
一般社団法人 日本食品安全支援機構 理事長