開催概要
対象
● 2022年4月入社の新入社員または2021年度中途入社の方
2日間コースとの違い
● 繰り返しグループ内で演習をしたり、代表として発表したりと参画の機会を多くし、自己の強みとこれからの課題を実感します。
● 「知る」に留まらず、自ら「考える」機会を提供し、社会人としての行動の基軸を育てます。
本セミナーの特徴とねらい
● 「社会人・組織人としての意識・行動」、「仕事に取り組む姿勢」、「人間関係の基本」を教育テーマとして網羅し、バランスのとれた新入社員を早期に育成します。
● 講義よりも実習・討議時間を多く取り、受け身ではない受講者本意の参画型研修プログラムです。
● ケーススタディを用いたグループ討議の中で、組織人として重要な要素である「コミュニケーション」、「チームワーク」の大切さを体験します。
● 研修の中で自己特性活力測定(V-CAT診断)を実施し、自分自身の「持ち味」を把握することができます。診断結果は後日申込責任者あてにお送りします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 9:30~17:00 |
1.組織人として求められる成果
|
(1) 学生と社会人の違い
(2) 会社とは何か
(3) 会社の仕組み
(4) 組織人として求められる成果
(5) コンプライアンスとは
|
2.ビジネスマナー
|
(1) ビジネスマナーとは
(2) 身だしなみと表情
(3) あいさつとおじぎ
(4) 声の出し方
(5) 言葉づかい
(6) 出社から退社までのビジネスマナー
|
3.コミュニケーションスキル
|
(1) 話すスキル
(2) 聞くスキル
【V-CAT診断の実施】
|
2日目 9:30~17:00 |
4.電話応対
|
(1) 電話応対の基本
(2) 電話の受け方・取り次ぎ方
(3) 電話のかけ方
(4) 伝言メモの残し方
|
5.来客応対と訪問
|
(1) アポイントメントの取り方
(2) 受付
(3) 打合せ場所に入るまで
(4) 名刺交換
(5) 湯茶接待
(6) 打合せ終了後
(7) 帰社後の行動
|
3日目 9:30~17:00 |
6.ビジネスライティング
|
(1) 文章の書き方のポイント
(2) 社内文書・社外文書の基本
(3) 封筒の宛名の書き方
(4) Eメールの特徴と作成のポイント
(5) FAX送信のポイント
|
7.仕事の基本
|
(1) 仕事の進め方
(2) 指示・命令の受け方
(3) 報告(ほう)・連絡(れん)・相談(そう)の仕方
|
8.まとめ
|
目標を持って自己啓発をしよう
|
あいさつ・コミュニケーション、ビジネスマナーの実習時間や、グループ討議時間をしっかり取り、“自分自身で考える”ことを重点的に行います。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
㈱プロフェッショナルアカデミー 講師陣 ほか
V-CAT結果報告書について
※V-CAT結果報告書は、研修終了後、申込責任者宛にお送りいたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。