開催概要
対 象
・ マーケティングの基本的な考え方や手法を学びたい方
・ はじめてマーケティング関連部門に配属された方
・ マーケティング志向のビジネスの仕組みや手法の導入を目指している研究開発・生産・企画・営業等あらゆる部門の方
※マーケティングの事前知識の必要はありません。
セミナーのねらい
ビジネスの上で、「マーケティング」は言葉では耳にするけれど、漠然としか理解していなかったり、人によって捉え方が異なっていたりするのが現実です。
本セミナーでは、はじめてマーケティング部門に配属になった方や、業務でマーケティングになじみの少ない研究開発・生産・企画・営業部門の方に対して、マーケティングの概要を体系的にわかりやすく解説します。
また、 ビジネス環境の変化とともに、進化するマーケティングの近年の動きも紹介するとともに、演習を随所に組み込み、習得した知識を実務に活かせるよう構成しています。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:30 |
0.オリエンテーション
|
|
1.マーケティングの基礎
|
1.マーケティングとは何か
2.マーケティングマインド
3.マーケティングプロセス
4.ブランドとは何か
|
2.マーケティング環境分析
|
1.マーケティング環境分析の進め方
2.代表的な分析手法
3.5forces分析
|
3.セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング |
1.セグメンテーションの必要性
2.代表的なセグメンテーション切り口
3.ターゲットセグメントの設定
4.自社製品のセグメントを考える
5.ポジショニングの考え方
|
4.マーケティング基本戦略 |
1.戦略の定石
2.基本戦略立案のための分析
|
5.マーケティングミックス |
1.マーケティングミックスの基本
2.4P政策(価格、製品、販促、流通)
|
研修まとめ |
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
坂田 英之
㈱日本能率協会コンサルティング 顧客価値・サービス生産性革新センター チーフ・コンサルタント
製造業、サービス業、情報・通信産業などのマーケティングおよび営業競争力革新を専門領域とし、多くの成果をあげている。テーマとしては、営業マネジメントシステム開発、セールススキル評価および強化、営業部門情報武装化(SFA)支援、ソリューション営業実践支援などのコンサルティングの経験が豊富。その他にも全社業務改革、中期事業戦略策定、組織編制の支援を行い、高い評価を得ている。
【主な研修実績】
•「 改訂版 図解でわかる部門の仕事 営業本部」日本能率協会マネジメントセンター
•「 営業計画の立て方・作り方実務入門」日本能率協会マネジメントセンター
•「営業プロセスの業務設計~戦略を実現する営業システム構築を目指して~」情報処理振興協会監修 日本能率協会コンサルティング
•「営業競争力強化マニュアル」共著 日本能率協会総合研究所
•「生産財における実践的営業革新」MCB共著 日本能率協会コンサルティング 他
定員について
20名(5名に満たない場合は中止することがあります)