開催概要
セミナーのねらい
・
ビジネスメール・チャット、文書の基本ルールを知り、伝えたい内容を明瞭・簡潔に伝えるコツを習得します。
・ 文書事例を用いて演習を繰り返し、効果・効率を考えた文書作成を行うスキルを体得します。
・
新入社員にもわかりやすい内容で、ビジネスマナーとして習得しておくべき基本ルールを、
演習を通じて徹底的に学びます。
参加対象
・ 新入社員(新社会人や第二新卒、中途入社)の方
・ 若手社員でビジネス力を向上させたい方
・ ビジネスメール・チャットや文書作成が苦手な方
・ 異動により顧客や外部との接点が増えた方
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1. ビジネスメール&文書作成に必要な考え方
|
・今こそ求められる「書く力」
・ビジネス文書(ビジネスメール)の目的とは
・文書が持つ4つの特徴
・ビジネスコミュニケーションツールを使いこなす
・ロジカルシンキングで情報整理と問題解決を目指す
|
2. 分かりやすい文書のまとめ方
|
・5W2Hを意識する
・結論から書く
・1メール1件・1文書A4版1枚を心がける!
・メールも文書も表題(件名)が命!
・明快な文章作成のための鉄則
◇平易な文章を書くためのルール
◇簡潔な文章を書くためのルール
◇正確な文章を書くためのルール
|
3. ビジネスメール・チャット作成のコツ
|
・メール・チャットを効果的に使うために知っておくべき留意点
・あなたのメール意識は?
・宛先・送信者のタブーと活用法
・メール本文の構成がカギ!
・署名でメールの末尾に差をつける
・引用のボリュームと件名変更
・ビジネスチャットの活用術
◇業務効率化を促進するツール
◇ビジネスチャットの5つの基本ルール
◇ビジネスチャットの効果的な使い方
 【参考資料】迷惑をかけない添付ファイル
|
4. 実践!伝わるメール作成
|
・お客様の心をつかむビジネスメール <社外メール>
・チーム力を高めるビジネスメール <社内メール>
 【参考資料】送信前のチェックリスト
|
5. 文書作成のルールとマナー
|
・ビジネス文書に適した書体と文字の大きさ
・宛名書きの間違いは致命傷!
・社印(角印)・職印(丸印)の押し方
・洋封筒の宛名書きと返信ハガキの書き方
 【参考資料】封筒の種類、宛名書きの留意点
|
6. 社内文書・社外文書
|
・ビジネス文書の種類と違い
・文書技術チェックリスト
・社内・社外文書の基本フォームとポイント
・箇条書きの活用の留意点
|
7. 実践!ビジネス文書作成
|
・社内文書作成 ~案内文書~
・社外文書作成 ~依頼文~
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師
菓子田 圭子
㈱ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
プロの劇団・演劇塾長田学舎(おさだ塾)にて演劇活動を行う傍ら、ナレーター、インタビュアー、レポーターとして幅広く活動。劇団退団後にはフリーアナウンサーとして活動しながら、コンサルタント会社の専属講師として、人財育成事業に従事。カウンセリング・マインドの学びを深める中で、傾聴のスキルを活かし、電話相談のボランティア活動を続けて20年。アナウンサーの他、新聞社での講演・対談等の要約(ライター)の経験を持つなど、活躍の場を広げている。
京都ノートルダム女子大学の非常勤講師。㈱ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして、現在に至る。
定員について
20名(5名に満たない場合は中止または延期する場合があります)
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。