オンラインでの受講が選択できるようになりました。
課題解決に向けて仕事に対するモチベーションが上がる
旧名称: 製造部門 直接・間接、新人・若手(作業者・スタッフ)のための改善活動の役割認識と推進力養成セミナー
・設計~購買~製造~販売のプロセスを理解しQCDSを高める
・課題解決に向けて仕事に対するモチベーションが上がる
プログラム
■設計~購買~生産~販売などの生産プロセスを、例題を用いてシミュレーションします。
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.モノづくり基礎力を高める |
・後工程はお客様
・Quality(品質)の基本
・Cost(コスト)の基本
・Delivery(納期)の基本
・Safety(安全)の基本
・ムリ、ムラ、ムダの理解
・製造現場の7つのムダ
・4M視点でムダの抽出演習
|
2.コミュニケーション力を高める |
・チームワークの理解
・メッセージを共有するためのポイント演習
・仕事の流れの理解
・仕事の指示の受け方演習
・報連相の仕方演習
|
3.5S改善力を高める |
・バラツキを排除し仕事を安定させる
・お掃除、お片付けではない
・モノの5Sの進め方
・IE(Industry Engineering)の考え方
・改善ストーリーの回し方
・5Sから標準化へ
・5S改善ゲーム演習模型組み立て5Sのグループワーク
・オフィスの5Sの進め方
・仕事の5Sの理解演習
|
4.課題認識と振り返り |
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師
石川 秀人
コンサルソーシング株式会社
エグゼクティブ・コンサルタント
一部上場大手メーカー勤務後、(社)日本能率協会、(社)中部産業連盟、トーマツコンサルティング(株)などを経て、2005年にトヨタグループOBらと現コンサルティングファームを設立し、現在に至る。
TPSベースの現場改善、5Sなどのテーマで国内外のコンサルティング、および、後援会・セミナー等で活躍中。
【著 書】「最新トヨタ式の基本と実践がよ~くわかる本」「最新5Sの基本と実践がよ~くわかる本」
「製造現場の見える化の基本と実践がよ~くわかる本」(以上 秀和システム)等。
定員について
会場参加:24名 (5名に満たない場合は中止することがあります)
オンライン参加:15名
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー19階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
阪神大阪梅田駅/地下鉄四つ橋線 西梅田駅 より徒歩1分
JR大阪駅 (桜橋口) より徒歩2分
JR北新地駅 より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 より徒歩5分
阪急大阪梅田駅 より徒歩12分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。