日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 開発・設計・技術 > タグチメソッドの基礎理解

セミナーID:150735

若手・中堅技術者がおさえておくべき知識・スキルを学ぶ

タグチメソッドの基礎理解

対象:開発・設計・技術

エリアオンライン:ライブ参加型

期間1日

【POINT】
・タグチメソッド(品質工学)の代表的な手法「パラメーター設計(ロバスト設計)」を基本から理解する
・なぜパラメーター設計が品質未然防止の決定打なのか?
・パラメーター設計の手順とポイントの徹底解説

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

開催概要

セミナーのねらい


 タグチメソッドは活用が難しいと良く言われます。その理由として
・SN比、動特性などの独自の考え方が多く存在し、かつ概念理解が難しい。
・考え方の本質にたどり着くまでに力尽きてしまう
・中途半端な理解のために、適用ができないと思い込んでいる
といったことが挙げられます。

 タグチメソッドのパラメータ設計は、市場不具合問題に対して有効な未然防止策です。ところが言葉は知っているけれども、基本的な考え方は中途半端という技術者が多いのが実情です。そこで重要性が増すパラメーター設計の基礎を分かりやすく理解できるセミナーを企画しました。

 コロナ禍を経て技術者のワークスタイルも変わりましたが、その中で明らかになったことは
「品質問題を起こさない会社では、品質で問題を出さないための標準や基準が確立されている」ことに尽きます。
 タグチメソッドは設計に先立ち、問題を起こしにくい条件を先行して導き出す手法です。どこでも仕事を進めることが求められる時代において、十分な経験やスキルを持っていない設計者にとって、タグチメソッドは必須の考え方と言えるでしょう。

 本セミナーでは、1日間という制約の中で、その基本概念を理解し、適用方法についての理解を深めていただくことを主眼に置いています。
数式の成り立ちなどは他に譲り、職場の中での活用方法を考えていただけるよう、わかりやすく丁寧に解説していきます。
 演習やQ&Aを交えて双方向で進めてまいります。


本セミナーで理解できること


・従来の品質管理とタグチメソッドとの違い
・機能するシステムを設計する
・SN比の考え方
・パラメーター設計の手順


このような課題をお持ちの方に特におすすめです


・耐久品質問題などの品質トラブルが市場で発生し、トラブル対応のもぐら叩きが収まらない
・タグチメソッドを理解しようとしたもののハードルが高く職場で活用できない


対象


・開発、設計、生産技術、品質保証部門の方
・若手・中堅エンジニアの方
・品質問題の未然防止について理解したい方
・タグチメソッドを理解しようとして挫折した経験のある方


参加者の声


・パラメーター設計の考え方について、とても丁寧に説明していただきが参考になった。グループディスカッションを通して、いろんな人のアイ
・直交表、SN比の理解が深まり、とても参考になりました。
・本を読んでも理解できなかったところがすっきりわかりました。
・細かく、現場に即したご説明を頂きまして、大変よく理解できました。
・システム入出力(システムチャート含む):演習を交えて行うことで、それぞれの因子と特性の関係が明確になってよかった。
・演習では他社の考え方を知ることができ、良い経験でした。オンラインでのグループワークはどのようなものか最初不安でしたが楽しめました。


オンライン受講のご案内


・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・すべての受講者にカメラとマイクを使用して受講いただきます。
・快適な受講環境のため、イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは会期3営業日前~前日にお手元に届くよう郵送します。

・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。

※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

プログラム

項目 内容
1日
10:00~16:00

1 市場で起きている品質問題と企業の対応

・品質問題に関して良く見られる状況

・定義からみる品質と品質保証

2 品質問題への対処方法を理解する

・未然防止への3ステップ

3 基本的な考え方

・タグチメソッドとは

・原因と結果

  • ミニ演習

・新たな品質保証の考え方とは

・パラメーター設計とは

・機能性とは

・機能するシステムに向けた2つのアプローチ

・ノイズ対策の3つの考え方

4 パラメーター設計の実際

・2段階設計法のイメージと実際

・SN比とは

・パラメーター設計の手順

 【Step1】テーマの選定

 【Step2】システム入出力の検討と機能の検討

 【Step3】出力変動の評価方法決定

 【Step4】実験計画の立案

 【Step5】実験実施と測定

 【Step6】結果の解析

 【Step7】再現実験の実施

 【Step8】まとめ考察

5 職場での活用ポイント

(職場での活用ポイント)


※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

ご案内

講師


柏木 茂吉
株式会社日本能率協会コンサルティング
開発・設計マネジメント革新センター
センター長 シニア・コンサルタント

入社以来四半世紀以上にわたり、一貫して技術部門に対する支援を継続している。
支援対象は、国内自動車メーカー、Tier1自動車部品メーカー、精密機械、石油化学など、日本を代表するエクセレントカンパニーに対する支援を多数有している。

【主な支援領域】
1.R&Dプロジェクトマネジメント領域:「R&Dプロジェクト・マネジメント革新」、「開発期間短縮」、「設計品質革新」
2.組織変革領域:「技術者・ナレッジワーカー組織革新」、「リーダー・マネジャー教育」、「 組織診断」

定員について


参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
開催期間会場タイトル参加料

開催期間

2023/07/05 (水)
オンライン
ライブ参加型
*4営業日前まで受付

タグチメソッドの基礎理解

参加料

受付中

60,000円(税抜)
/ 66,000円(税込)

開催期間

2024/01/23 (火)
オンライン
ライブ参加型
*4営業日前まで受付

タグチメソッドの基礎理解

参加料

受付中

60,000円(税抜)
/ 66,000円(税込)

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2022/07/05 (火)
オンライン
ライブ参加型
*4営業日前まで受付

タグチメソッドの基礎理解

参加料

開催中止

開催期間

2023/01/23 (月)
オンライン
ライブ参加型
*4営業日前まで受付

タグチメソッドの基礎理解

参加料

受付終了

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

プログラム内容についてのお問い合わせ先

日本能率協会 関西事務所  お問合せフォームはこちら  TEL : 06-4797-2050

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:150735

JMA150735

タグチメソッドの基礎理解

ページトップへページトップへ