対象
・プロジェクト管理で悩んでいる方
・テレワークでチーム管理にお悩みのマネジャー、リーダーの方
・業務改善推進担当の方、OJT指導・インストラクターの方
・チーム生産性が上がらずに困っている方、納期遅延で困っている方
本セミナーのねらい
勤務形態の多様化が進展し、業務をより効率的に行っていくマネジメントが必要とされています。また、テレワークが進み「チームとしての仕事の進め方、生産性向上施策」に苦慮されている方も多いのではないでしょうか?
いま、一人ひとりの負担を軽減し、
チーム力を高めて、チーム生産性を高めるためのしかけとして「チームタスク管理」が注目されています。個人依存の管理から脱却し、チームとして業務のタスクを共有し、適切なスケジューリングと進捗管理、学習サイクルを働かせた管理力の向上をはかる仕組みです。
本セミナーでは、オフィス業務のムリ・ムラ・ムダをなくし、生産性を高めるためのかんばん方式を取り入れたチームタスク管理術を学びます。原理原則(見える化、一個流し、一列待ち、平準化、PULL方式、変化点管理など)を取り入れたタスク管理によって、平準化と変更対応性のアップ、異常の見える化、未然防止の方法を習得していただけます。
実作業を想定した実践演習や、ツールづくりを通じて、実践的に学び、実務の課題解決に応える力を養うことができるプログラムです。
2021年度参加者の声(オンライン)
・タスクカードの書き方や押さえるポイントがわかりやすく、自部署に取り込みやすい講義だった。
・部下の業務進捗管理およびフォローをどのような方法で行うかが明確になった。管理する視点でお話いただけたことが非常に勉強になった。
・グループワークによって、他の方の視点や意見も聞けて理解が深まった。今までマニュアルがあれば誰でも出来ると思っていたが、そうではなくタスク管理を明確にすることで、業務理解につながり、チームとして臨機応変に仕事の共有が出来るようになると感じた。
・昨今のテレワーク事例も踏まえた生産性の内容となっていたこと。
・お話がとても聞きやすく、一日ずっと集中して参加できました。
・タスク管理は進捗管理をすることではない、知識の共有をすることがチームを成長させるなど心に響く言葉が多くあった。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に2営業日前までに郵送します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。