開催概要
ロジカルシンキング(論理的思考)は、ビジネスを円滑に効率よく進めるために必要なビジネス基礎力の一つです。
ロジカルシンキングを身に付けることで、例えば下記が上手に行えるようになります。
・上司やお客さまに対して、説得力や納得感のある主張や説明をする
・企画書や提案書等で、結論とそれにいたる筋道を根拠とともに示す
・職場の問題解決のために適切なテーマや原因、解決策を見つける など。
ロジカルシンキングの基礎を習得し、実務への活かし方を学びます。
対象
・上司やお客さまに対して、説得力や納得感のある主張や説明をしたい方々
・企画書や提案書等で、結論とそれにいたる筋道を根拠とともに示したい方々
・職場の問題解決のために適切なテーマや原因、解決策を見つけたい方々
セミナーのねらい
・ロジカルシンキング(論理思考)を実務に活かす方法を理解し、仕事ですぐに使えるようになることを目指す
・ロジカルシンキング(論理思考)を実務に活用することで、現在より効果的・効率的に仕事が進められるようになることを目指す
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・すべての参加者がカメラやマイクを使いながら参加いただきます。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.オリエンテーション |
(オリエンテーション)
|
2.ロジカルシンキング(論理思考)とは |
・ロジカルシンキングの活用イメージ
・論理の基本構造
・縦の論理(演繹法、帰納法)
・横の論理(MECE)
・ロジックツリー
・マトリックス、など
原因を整理する、主張を展開する
|
3. ロジカルシンキングに必要な考え方 |
・目的意識を持つ
・仮説を立てて検証する
・広く考える(≒発散)
・優先順位をつける(≒収束)
・現状を健全に疑う、など
ロジカルシンキングの実践
|
4.ロジカルシンキングの実務への活かし方 |
・コミュニケーション(話す、きく)
・提案、プレゼンテーション
・資料作成(ロジカルライティング)
・問題解決、など
|
5.まとめと行動計画作成 |
・ロジカルシンキングの身につけ方
・行動計画作成、など
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師
藤原 貴也
株式会社チアーズコンサルティング 代表取締役社長
研修講師として年間約150日間出講(講師経験:15年)。対象は新人から管理職まで幅広い。主な研修テー
マはロジカルシンキングなどの思考力強化、コミュニケーション力・対人関係能力の強化、マネジメント能力や組織活性化など。受講者評価は非常に高い。
定員
30名
※参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。