close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:150824

    ~VUCA時代に対応するマネジメントへ 自律・協働で創造し続け、企業価値向上を実現する!~

    部長のための未来洞察とシナリオ・プランニングセミナー

    • 対象対象 トップマネジメント
      幹部・部長
      リーダーシップ/部下育成
    • エリアエリア

    ※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。

    【旧名称:部長のための未来洞察と組織・事業変革推進セミナー】
    VUCA時代に対応するマネジメントへ自律協働で機動力を高め、企業価値向上を実現する

    開催概要

    本セミナーは、1泊2日の合宿コースとなります

    対象


    現職の部長、事業部長、部門長などで、かつ部長相当職を一定程度経験されている


    研修のねらい


    「創造し続ける組織・事業づくり」を担う部長職が直面する5つの課題の深耕と対応策を集中的に研究します
    新任部長とは異なり、部長経験の長さにより部門運営の経験値に基づき必要とされる資質や能力の向上が求められます。
    マネジメントモデルを習得し、現在の部門運営における「課題を発見・整理する力」や「課題解決の仕組みの構築・提案する力」を養い、あらたなマネジメント能力向上を醸成します。


    特 長


    ◆ VUCAを迎えたビジネス環境
    従来から様々な自社の環境変化を予測する手法がありました。
    しかし、VUCAの時代は、変動する速度が早かったり、影響の大きい想定外な事柄に見舞われたり、様々な事柄の絡み合い方の複雑性が高まったり、相関・因果の曖昧性も広く、従来の考え方での戦略・計画、実行だけではビジネスがたいへん難しくなります。

    ◆ 部長の役割の変化 ~PDCAからVUCAを乗り越える課題解決力
    いままでも、そしてこれからもPDCAのマネジメントがなくなることはありません。
    しかし、強い組織・強い事業づくりには、PDCAサイクル以上にVUCAに対応する課題解決力が不可欠になります。
    ここでの課題解決力とは、すなわち「知的機動力を持つ組織・業務変革の視点と実践能力」であり、「創造し続ける組織・事業づくりを担う能力」です。

    ◆ 部長が備えるべき課題解決力-知的機動力とは
    知的機動力とは、蓄積した組織・個人の知力を有効に活用し俊敏な思考と機敏な行動を自発的に実践し続ける力です。
    しかしながら、これらは従来の部長の役割を積み重ねるだけでは備えられるものではありません。
    そこで、本コースでは、上記の能力を高めるために、今後部長が直面する5つの課題の解決策を深く考え、他社のメンバーとの広い議論を通じて、幅広い知見を有してもらうためのものです。

    プログラム

    項目 内容
    1日目
    10:00~20:00

    1.環境変化への備えは充分か

    1) マクロ~業界~当社~担当領域

    2) 企業経営と社会課題の連動性

    3) 「個の成長・組織の活性化・組織の社会性」を考える


    マクロ環境動向、自社、担当事業・業務の課題を当事者としてどう受け止めるか。また、自社事業と社会課題との関連性なども検討します。

    2.組織のチャレンジ精神を駆り立たせているか

    1) ミッション・ビジョンの共有化と目標・計画の浸透をいかに進めるか

    • ケース研究1

    2) 知的機動力を備えた組織を支える仕組みは充分か

    3) 働き方改革を実践化する意識・業務改革に遅れはないか


    俊敏な思考と機敏な行動を自発的に実践し続ける「知的機動力経営5つの視点」を題材に、自社、担当業務領域で強化すべき仕組みやマネジメントの視点を考察、討議します。

    3.メンバー・部下の「自律と成長」にコミットしているか

    1) 事業や部門の使命・成果・計画の重要性

    • ケース研究2

    2) 課長の役割・使命は明確か

    3) 課長・チームメンバーは成長と成果への実感をもっているか


    メンバー・部下の「自律性と成長」を引き出し、醸成する組織づくりに必要な視点を再認識するとともに、自ら働きかけるべき行動計画を参加者間の経験交流も通じて検討します。

    2日目
    9:00~17:30

    4.ステークホルダーとの協働視点に広がりはあるか

    1) 社会課題解決と事業・業務の関連性を意識できるか

    • ケース研究3

    2) メタ・プロジェクトの視点からの事業・業務変革


    自社、担当事業・業務について、敢てスコープを広げ、社会課題との関係性や関係者との新しい協働視点の可能性について研究します。

    5.3年後を見据えた自身のリーダー像は明確か

    1) リーダーシップタイプ

    2) マネジメントスタイル

    3) 研磨すべき資質・能力と受容・発信


    環境変化、自社、担当事業・業務の広がりを意識しつつ、今後の自身のリーダーシップのあり方を研究するとともに、具体的な意識・行動シナリオを重要度・優先度も含めて検討します。

    ◆総括~課題対応の重要度と優先度は明確か

    • 研修のまとめシートの作成

    後日、講師からのコメントを一人ひとり記入して返却いたします。


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    ※昼休みは12:00~13:00を予定しております。

    ※2021年度開催会期より、開催時間が変更になりました。

    ご案内

    講師


    船橋 正美
    日本能率協会 専任講師


    定員


    15名
    参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

    会場(東京)

    KFC Hall & Rooms(国際ファッションセンター)


    〒130-0015
    東京都墨田区横網一丁目6番1号
    TEL:03-5610-5801


    交通アクセス


    都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出入口より徒歩0分
    JR中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6分
    JR中央・総武線「両国駅」西口より徒歩約7分

    ※開催会場は変更する場合があります。
     その場合は別途ご案内いたします。

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・参加料には、研修期間内の食費・宿泊費が含まれます。
    ・本事業開催時の消費税率を適用させていただきます。

    お申込み受付を終了しました。

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2023/11/09 (木)

    2023/11/10 (金)

    会場

    東京
    (KFC HALL & Rooms(国際ファッションセンター))
    *3営業日前15:00まで受付

    部長のための未来洞察とシナリオ・プランニングセミナー

    参加料

    受付終了

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    プログラム内容についてのお問い合わせ先

    経営・人材革新センター
    お問合せフォームはこちら
    TEL : 03-3434-1955

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:150824

    JMA150824

    部長のための未来洞察とシナリオ・プランニングセミナー