開催概要
ねらい
リーマンショック以降の数年間、高卒採用の求人数は大きく減少し、高校側が求人を出してもらえるように企業訪問を行う等の状況でしたが、ここ数年、景気回復や人手不足の影響で高卒の求人数が大幅な増加傾向にあります。
また、「一人一社制」「学校斡旋」「校内選考」等、高卒就職独自の文化もあり、高卒採用がしたくても、なかなかうまくいかないといった声も多くあります。
本セミナーでは、
高卒採用を実施する企業の担当者の方に対し、高卒採用が成功するために必要な実務の基本とポイントをお伝えいたします。また、早期離職予防につながる内定者フォロー、次年度にもつながる長期的な関係構築に関しても解説いたします。
ポイント
・高卒採用に関して、独自ルール・文化を理解していただき、求人票の書き方から、採用試験・内定者フォローまで、採用活動を成功するために必要なポイントを解説。
・就職希望の高校生への進路指導に携わる、本分野を専門とするキャリアコンサルタントの第一人者が講義。
参加対象
・高卒採用を強化したい採用担当の方
・高卒採用の手法を見直したい人事の方
・高卒採用を行う企業で、新たに担当になった方
※高卒採用を新たに検討している企業の方には、
はじめての高卒採用入門セミナー(3時間)がおすすめです。
プログラム
|
項目 |
1日 10:00~17:00 |
1.高卒採用の現状
2.採用活動の基本的な流れ
3.高卒採用の独自ルール
4.学校で行われている就職指導とは
5.高校生に選ばれる求人票の書き方
・指定校求人と公開求人のどちらを選ぶか
・重要な「職種名」と「仕事内容」
6.採用活動の成否を分ける!求人票の発行・発送手続き
7.長期的な関係構築を目指す高校訪問
8.高校生・先生・保護者に伝わるパンフレット類
9.内定者フォローと早期離職予防
10.高卒採用の今後
11.まとめ/質疑応答
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
吉田 優子
educo エデュコ 代表
キャリア・コンサルティング技能士2級(国家資格)
スクール・キャリアコンサルタント協議会 代表
上智大学総合人間科学部教育学科を卒業後、楽天㈱の楽天市場事業にてECコンサルタント職に従事。その後、キャリアコンサルタントの資格を取得し、2013年からは大阪府内の公立高校進路指導室に席をもち、就職希望の高校生への進路指導に携わる。現場での就職支援は、就職難の時期から求人増加状況の現在まで続けている。のべ90校以上の高校で授業を行い、高校生450人以上の面接指導経験を有する。
2019年に株式会社アッテミー設立。学校現場での経験を活かした企業向けの高卒新卒採用コンサルティング事業と職場体験をとおし企業と高校生が直接出会える「高校生向けジョブツアー マッチングサイトATTEME」を運営。岡山県「地域課題解決支援プロジェクト(高校生の地元就職)」のコーディネーター、大阪府教育庁主催「大阪府の高校生における就職活動の在り方懇話会」ゲストアドバイザーを務める。高卒就職の価値向上を目指し、本分野を専門とするキャリアコンサルタントの第一人者として活躍中。
講師からのメッセージ
高卒採用といえば、これまでは「ハローワークの指示に従って前年通りの採用活動をしておけばよい」という考えが主流でした。しかし、ここ4~5年で高卒求人の求人倍率が急上昇し、多くの採用担当の方が「応募が集まらなくなった」「応募者の質が変わった」とこぼされるようになり、高校生の採用活動を見直す企業が増えてきています。
高校内で先生と共に採用担当の方の対応をしていると、学校のスケジュールから外れた採用活動をしている企業や、高校生や先生の知りたいことに答えず的外れな求人募集を行っている企業を多く見かけます。高校生の採用活動は、大卒や中途採用に比べ制約や独特の文化も多く、手間暇がかかります。だからこそ、かけた労力が実を結ぶよう、本セミナーでは7年間公立高校で就職指導をしている経験を活かし、高校の実情を踏まえた採用活動についてお話いたします。
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー19階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
阪神大阪梅田駅/地下鉄四つ橋線 西梅田駅 より徒歩1分
JR大阪駅 (桜橋口) より徒歩2分
JR北新地駅 より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 より徒歩5分
阪急大阪梅田駅 より徒歩12分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。