申込受付中 セミナーID:150834 JMA150834
- 東京
- リーダー
- 若手
- 新入社員
- 原価管理
- 購買/調達
対象 | ・製造部門、生産技術部門、生産管理・工場管理部門、開発・設計部門のスタッフ ・原価計算について学びたい方 |
---|---|
ねらい | “会社はお金に強い技術者を求めています” お金の計算は経理に任せておけばよいと考える技術者、会社の売上や利益に関心のない技術者は経営目的に合う技術者ではありません。反対に技術に関心のない経理も同じです。会社の目的は利益にありますが、顧客価値を生まない過剰品質(品質余裕の取りすぎ)やリードタイム短縮、採算を無視した自動化に傾倒していないでしょうか。結果として、日本は世界のモノづくり大国であるにもかかわらず、技術力では勝てても収益性や生産性では後塵を拝することになっています。 本講座は自らの技術をお金で見る管理会計を習得することをねらいとしています。売上高の80%を占める製造原価のほとんどは技術者が決めていることを知り、それを測定する原価計算を学ぶ中で技術者がコストに果たす役割が明確になります。また、演習を通じて「利益を上げる会社づくり」が体感できます。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
2日間 10:00~ 17:00 | 1 原価と利益のしくみ ~基礎的な会計用語を理解する~ | (1)お金の計算には3種類ある (2)利益はどのように計算されているか
製造原価報告書作成 (3)費用・原価とは何か (4)直接費・間接費とは何か (5)変動費・固定費とは何か |
2 製品別の原価を計算してみる ~材料費と加工費を計算する~ | (1)事後の(実際)原価と事前の(標準・見積)原価 (2)材料費の計算のやり方
材料費計算 (3)加工費の計算のやり方
見積原価計算 | |
3 QCDボックス ~利益を生み出すしくみを学ぶ~ |
(1) オリエンテーション (2) 製品別原価と利益の計算
製品別原価と利益の計算 (3)生産・組み立て、納品と販売
QCDボックス演習 | |
4 コスト・時間テーブルの作成 ~購入品・工程別時間の標準資料化~ | (1)標原価見積にはどのような種類があるか (2)コストテーブルの作成手順
標準時間資料 | |
5 改善と管理によるコストダウン ~CD成果は経理数値に反映する~ | (1)標準作業方法を標準原価にする (2)原価情報の一元化
製品別・部門別原価計算 (3)コストダウン効果を測定する
改善と管理によるCD成果計算 | |
6 原価計算から原価管理へ ~技術の原価企画と製造の標準原価管理~ | (1)何をすればコストが下がるか
原価のポートフォリオ分析 (2)どれ位コストが下がるか:あるべき姿の追求 (3)技術段階のコストダウン (4)製造・管理段階のコストダウン
原価責任問題 | |
7 原価見積から価格見積へ ~受注時点で利益がわかる~ | (1)基準販売価格で売りたい価格を出す
受注するか断るか (2)価格はどのようにして決まるか
見積価格検討表問題 | |
8 原価計算結果を経営に役立てる ~損益分岐点と限界利益で意思決定~ | (1)損益分岐点の原理
飲料自販機は何本売れば儲かるか
損益分岐点を計算してみる (2)利益を増やす5つの方法がある
損益分岐点向上策 (3)限界利益を使った意思決定
意思決定問題 |
※プログラム内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
橋本 賢一
JMA専任講師
㈱MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント
公認会計士
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
124,630円(税込)
|
124,630円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。