申込受付中 セミナーID:150971 JMA150971
- 東京
- リーダー
- 若手
- コミュニケーション
- 営業力
- 新事業開発/事業戦略/イノベーション
【旧名称:価格交渉力強化セミナー】
顧客を納得させ、利益を増幅する
対象 | ・営業担当幹部、営業マネジャー、リーダー、中堅社員の方々 ・営業企画部門、経営計画部門に所属の方々 ・営業部門の「働き方改革」を担当されている方々 |
---|---|
おすすめの方 | ・価格に厳しい顧客に対して、どのように値上げ交渉をするべきかについての手法を勉強したい ・顧客の納得する値上げを実現したい ・高付加価値営業が重要だとわかっているが、具体的に何をどうするのかを知りたい ・日経ビジネスで特集されたダイナミックプライシングの考え方、やり方を勉強したい ・交渉術ではなく営業部門としての価格戦略のありかたについて頭の整理をしたい ・働き方改革の潮流の中で、営業マンの効率を高めたい ・価格戦略を考えたい |
特長 | 昨今、価格交渉の重要性が改めて認識されています。コストダウンに頼った経営では生き残れません。 厳しい競争の中で利益を確保するための価格交渉力こそが今営業マンに課せられた課題です。 本セミナーでは、現在取りこぼしている利益の「見える化」からスタートし、利益を最大化する価格交渉の考え方と、具体的なツールを学びます。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日 10:00~ 17:00 |
1.価格戦略の現状と課題 |
(1)価格競争の中で、いかに利益を汲み上げるか <営業マンを取り巻く環境変化> (2)遅れているB2B事業の価格マネジメント <B2B 事業におけるプライシングの特性> |
2.価格交渉力4つのポイント |
(1)事業戦略と価格戦略の整合性がとれているか <事業戦略と価格戦略を連動させる> (2)プライスと「顧客からみた価値」が連動しているか <単に価格操作をするのではなく9つの顧客価値と連動させる> (3)ダイナミックプライシング発想の取り込まれているか <限界利益を最大化させる収益管理をおこなう> (4)価値と価格のつくり込みに儲けの機会損失はないか <セットメニューを単位とした価格設定>
自社の価格交渉のやり方の現状と今後 |
|
3.プライシング改革の進め方 |
(1)定量分析 <現状の価格分と累積限界利益グラフの作成> (2)定性分析 <高価格受注、低価格受注、失注の要因分析> (3)セットメニューのつくり込み <顧客価値視点で歯抜け・未充足状態の「見える化」と補強> (4)営業行動の差別化 <営業マンの価格交渉力を差別化する> |
|
まとめ |
プライシング改革に向けて |
※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
水島 温夫(みずしま あつお)
有限会社フィフティ・アワーズ 代表取締役 主席研究員
グループ演習ファシリテーター
澤井 弘昌(さわい ひろまさ)
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
77,000円(税込)
|
77,000円 | |
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
77,000円(税込)
|
77,000円 | |
2026
|
東京 |
日本能率協会 研修室
77,000円(税込)
|
77,000円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。