参加対象
● 人事・人材開発部門で、社内研修を企画・運営する方
● 社内で研修インストラクターを担当している方
● 外国籍社員の教育・育成担当の方
● 外国籍社員へのデリバリースキルを向上させたい方
ねらい
グローバルなビジネス環境が加速する中、人財の質と数の不足から企業における外国籍社員の採用がますます増え続けています。一方、外国籍社員に対しての指導や育成に課題を抱えている企業も多く、外国籍社員に適切な教育・研修を提供できていないことも多くみられます。
本セミナーでは、社内研修を企画、運営する立場の方、研修インストラクターの方に、外国籍社員向け研修を行なう際に必要な、コンテンツづくりとデリバリー方法のポイントを習得していただきます。 日本人社員との違いを認識したうえで、実効性のある研修を構築できるようになることを目指します。
本セミナーのポイント
① 外国籍社員に適した教育・研修企画の理解
外国人材の特性や日本人社員との違いを理解し、新たな研修コンテンツをつくる際のヒントが得られます。特に、講義とワークショップが密接にリンクした構成でより理解が深まります。
② 外国籍社員へのデリバリースキルの向上
外国籍社員に対する教授法をマスターすることによって、講師としてのデリバリー能力が確実にアップします。また、異文化の受講者に対する理解を深められるだけでなく、外国人サブ講師を相手にしたロールプレイングを通して、より実践的な講義法を習得できます。
このような方におすすめ
● 外国籍社員独自の社内研修の実施を検討されている方
● 外国籍社員の指導・育成に課題を抱えておられる方
● 社内講師として、グローバル時代に対応したスキルを身につけたい方
※主に「高度外国人材」に対し、日本語を使って「ビジネス慣習」や「ビジネスマナー」等の研修を行なう場面を想定した内容になっています
参加者の声
・外国籍社員に説明する際は、コンテンツ・デリバリー共にしっかり準備が必要だと学べた。
・すべてが今後の業務に活かせる内容でした。中国人の方へのプレゼン・日本語の能力レベルに合わせたアドバイスもいただき、大変勉強になった。
・講義の組み立て方が参考になった。また、ロールプレイがあるのがとても良かった。
・「あいまい」な言葉を使わないとことや「利」の協調をするというところが、特に実践できそうだ。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。