開催概要
対象
・仕事のスケジュール・計画の立て方、時間管理が苦手な方
・仕事の整理や優先順位のつけ方を身につけたい方
・予定外の仕事(飛び込み・突発業務)への対応が苦手な方
・仕事の能率・効率を高めたい方
・タイムマネジメントを学びたい若手社員の方
ご案内
「毎日、次々と入ってくる仕事をこなすだけで精一杯」
「やるべきことの多さに頭が混乱して何から手をつけていいのかわからない」
「どうすれば仕事のスピードを高められるのかわからない」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
残業の削減、人手不足、テレワークの浸透、といった環境の中、社員1人1人の仕事の効率化がますます求められるようになりました。
1日1日の時間を有効に使うことはもちろん、1週間、1か月といった中期スパンでもタイムマネジメントをしていく必要性が高まっています。
タイムマネジメントはビジネスにおいて重要なスキルの1つであり、できるだけ早いうちからその考え方を身につけておくことで、今よりずっと仕事がしやすくなります。
本セミナーでは、時間効率を高めるためのさまざまな方法を、実際のご自身の時間管理と照らし合わせながら実践的に身につけていただきます。
参加者の声
・スケジュール管理に頭を悩ませていたので、心に響く解決策をい頂けました。これから実践していきたいです。
・自分の今までのスケジュールの組み方の問題や、突発的な仕事に対する問題が見えてきました。
・グループワークで他企業の方の話が聞け、参考になり良かった。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~16:30 |
1.自分の時間意識をチェックしよう |
(1)きのうの仕事を振り返ろう
(2)明日のスケジュールを書きだそう
(3)自分の時間に対する意識
|
2.やるべき仕事を整理する |
(1)デスク・資料を整理する
①デスク上に仕事の流れをつくる
②手元管理するものの2軸管理
③廃棄のルール決め
(2)頭の中を整理する
①やるべきことを文字にする
②タスクの手順を考える
③誰がやるかを明確にする
④仮の締め切りを入れる
⑤最初のタスクを1箇所で管理する
|
3.日々のスケジュールを立てる |
(1)スケジュールに入れるべきもの
(2)自分とのアポイントメント
(3)4つの時間
|
4.スケジュールを阻むものに対処する |
(1)仕事の先読みをする
(2)自分の時間能力を知る
(3)突発の仕事に邪魔されない
(4)集中力を高める
|
5.仕事をスムーズに進める |
(1)事前インプット
(2)メールの対応
(3)やりにくい仕事のルール決め
(4)コミュニケーション
|
6.月のスケジュールを立てる |
(1)月のスケジュールを立ててみよう
(2)緊急でないけれど重要な仕事を入れる
|
7.将来を見据えて仕事を仕分けしよう |
(1)仕事を4つに仕分けする
(2)会社の短期目標、中期目標を見据えた仕事
(3)自分の将来を見据えた仕事
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
中村 佳織
㈱リフェイス 代表取締役
中小企業診断
関西学院大学卒業後、セールスプロモーション会社に女性第1期生として入社し、西日本トップセールスとして社内平均の3~5倍の売上を10年以上にわたり上げ続けた実績を持つ。2011年に中小企業診断士の資格を取得し独立。営業力強化、店舗販売強化など売上アップのコンサルティングや、各種セミナーや研修を行っている。リーダーシップ、販売、コミュニケーション、女性、プレゼンテーションなどのテーマを得意としている。
定員について
20名
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。