開催概要
参加対象
・創造力・発想力など思考の幅を広げたい若手・中堅社員の方
・思考力を高め、適切な意思決定や課題解決をしていきたい方
ねらい
人類の歴史は「狩猟社会」「農耕社会」「工業社会」「情報社会」という4つの段階につづき、これから新たなステージに入っていきます。それがSociety5.0<創造社会>です。人間が人ならではの想像力・創造力を発揮して、デジタル技術を使ってより良い社会を創造していく社会です。
ビジネスパーソンにとって必要な基本能力の1つに「問題解決力」がありますが、今後は従来型の問題解決力に加え、「創造力」による問題解決や課題解決、事業変革、ビジネス創出が重要になってくることが予想されます。
本セミナーでは、まず基本的な「論理的問題解決」の方法を理解したうえで、それでは突破できない問題や課題を解決するための「創造力・発想力」を身につけ、思考の幅を広げていただきます。そして、これからの時代に求められる課題解決力を身につけることを目指します。
オンライン受講方法
・ Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、受講用URLと参加要領(マニュアル)を後日ご連絡させていただきます。テキストは事前に郵送します。
・すべての参加者がカメラやマイクを使いながら参加いただきます。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 10:00~17:00 |
1.「課題解決」思考と「創造・発想」思考 |
・2つの思考法の違い
・創造力の必要性
|
2.課題解決思考 |
(1)課題解決のためのロジカルシンキング
(2)問題・課題を幅広く捉える力
・グルーピングで区分する
・MECE
・フレームワークで視点を広げる
〇ケースで考えよう
(3)問題・課題を掘り下げる力
・ロジックツリーで問題を掘り下げる
・イシューとは何か
・因果関係
・仮説思考で考える
・論理の飛躍
・ツリーから解決策を導き出す
・解決策の優先順位
・ケースで考えよう
〇ケースで考えよう
〇自分自身の問題を掘り下げよう
(4)ロジックツリーを補強する「クリティカル思考」
・クリティカル思考とは
・クリティカル思考を身に付けるポイント
(常識・前提を疑う、反対意見を考える、設定課題を疑う)
|
2日目 10:00~17:00 |
3.創造力・発想力を鍛えよう |
・あなたの発想力はどれくらいか
・前提から自由になる
・いつもと逆に捉えてみる
・異なるものを組み合わせる
|
4.アイデア発想法 |
・ブレインストーミング
・エクスカーション
・マンダラート
・アナロジー
・オズボーンのチェックリスト
|
5.アイデアによる解決策を考えよう |
・ケース
|
6.解決策やアイデアを社内で伝えて実現化する |
・周囲や上層部の理解を得る
・伝え方、説得力のポイント
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
中村 佳織
㈱リフェイス 代表取締役 中小企業診断士
関西学院大学卒業後、セールスプロモーション会社に女性第1期生として入社し、西日本トップセールスとして社内平均の3~5倍の売上を10年以上にわたり上げ続けた実績を持つ。2011年に中小企業診断士の資格を取得し独立。各種コンサルティングや、各種セミナーや研修を行っている。
JMAマネジメントスクールでは、「ロジカルシンキング入門セミナー」「ロジカル・クリティカル・ラテラル・シンキング実践習得セミナー」「女性のためのロジカル・コミュニケーション入門セミナー」などを担当している。
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)