日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 購買・調達 > 調達担当者のための物流知識習得セミナー

セミナーID:151547

調達機能としての価値発揮の力を強化する

調達担当者のための物流知識習得セミナー

対象:購買・調達

エリアオンライン:ライブ参加型

期間1日

3/2開催分はオンライン研修に変更しました

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

開催概要

物流は調達とともにサプライチェーンの重要な構成要素です。
日本ではサプライヤーが指定納入場所へ輸送する取引が一般的であり、バイヤー自身は調達物流を直接ハンドルしないのが通常です。ただ、ここで意識しなければならないのは、「調達物流コストは調達コストの一部」だということです。このことからバイヤーも調達物流をよく知る必要があると言えます。また、あえてバイヤーが管理して、全体最適化を狙う打ち手があることを知っておくのも良いでしょう。
本セミナーでは、バイヤーの世界標準である“調達+調達物流”の知識を得ていただくべく、物流の基礎および各種施策の理解を深めていきます。


対象


・ 全体最適の視点で、調達と物流を合わせて強化を図りたい調達担当者の方々
・ グローバル調達を担当される調達担当者の方々


セミナーのねらい


①物流の基本的な機能を再確認する
②物流と調達の関係を整理する
③総コスト低減のために調達領域における物流関連の打ち手を理解する


受講者の声


・資料の見せ方、説明の仕方がお上手で、ひきこまれました。内容もバイヤーが関心を持てそうなものが多く参考になりました。
・調達として知っておきたい物流の知識を解説いただけました。わかりやすかったです。
・物流における基礎的なことや実例も交えて説明いただけたので、内容の理解がしやすかった。物流を取り巻く現状や費用面も数値やグラフで表現されていたので、納得感があった。
・具体例がいろいろあったのがよかったのと、参加者を巻き込んでもらえたのがよかったです。
・経験談も踏まえながらご説明いただいたので、内容に説得力があった。


オンライン受講のご案内


・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・原則としてカメラをオンにしてご受講いただきます。快適な受講環境のため、イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
 ※申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。

※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

プログラム

項目 内容
1日
10:00~16:30

1.物流と調達の関わりを押さえる

・調達にとっての物流

・グローバル調達における物流

・国内調達における物流

2.物流とは何かを知る

・物流、ロジスティクス、SCM

・物流業界の現況

・サプライチェーンと物流

・物流の6大機能

・物流コスト

・物流業務委託

3.調達に関係する物流事象を理解する

・グローバル調達における物流

・国際物流

・インコタームズ

・コンテナ輸送

・ルート選択の工夫

4.調達におけるトータルコスト低減のための物流施策

・トータルコスト低減のための物流施策

・調達物流の打ち手

・ミルクラン

・集荷センター

・VMI

・クロスドッキング

・バイヤーズコンソリデーション

・物流費低減のための施策

5.調達における物流施策

・物流と環境

・新世代テクノロジー

・フィジカルインターネット


※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

ご案内

講師紹介(敬称略)


八島 俊彦
SSMリサーチ 代表

日本電気入社以来、コンピュータ、通信機、デバイスの部材調達を担当。海外現地法人向けに日本製部材の供給や米国・ボストン、サンノゼの調達事務所にて北米部材の調達、域外関連会社への供給業務に従事。その後、北米のマーケットプレース立上げに参画。日本帰国後、調達の企画業務、コンサルティング事業部で一般企業向のSCMの業務改革コンサルティングを担当。再び、調達部門で、パソコン部材、グループ調達企画管理、開発子会社のSCM部門を担当。退職後、企業の供給サイドの業務改善を研究中。

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
開催期間会場タイトル参加料

開催期間

2023/05/16 (火)
オンライン
ライブ参加型
*2営業日前まで受付

調達担当者のための物流知識習得セミナー

参加料

受付中

60,000円(税抜)
/ 66,000円(税込)

開催期間

2024/03/01 (金)
オンライン
ライブ参加型
*2営業日前まで受付

調達担当者のための物流知識習得セミナー

参加料

受付中

60,000円(税抜)
/ 66,000円(税込)

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2022/05/17 (火)
オンライン
ライブ参加型
*3営業日前15:00まで受付

調達担当者のための物流知識習得セミナー

参加料

開催中止

開催期間

2022/08/31 (水)
オンライン
ライブ参加型
*前日12:00まで受付

調達担当者のための物流知識習得セミナー

参加料

受付終了

開催期間

2023/03/02 (木)
オンライン
ライブ参加型
*2営業日前まで受付

調達担当者のための物流知識習得セミナー

参加料

受付終了

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:151547

JMA151547

調達担当者のための物流知識習得セミナー

ページトップへページトップへ