開催概要
調達担当者にとっても、いろいろなプロジェクトに参画する機会は少なくないでしょう。新製品の開発プロジェクト、新システムの開発プロジェクト、あるいはコスト削減のプロジェクトなど、その例は枚挙にいとまがありません。こうしたプロジェクトにおいて、調達は
重要な10 の知識領域の一つと考えられています。 プロジェクトに参画した調達担当者への期待と役割とは何か―。せっかくプロジェクトに参画しても良いパフォーマンスをなかなか発揮できず困った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
本研修では、調達におけるプロジェクト参画の経験豊富な講師が、
調達がプロジェクト成功のためにできる貢献や、そのための打ち手の例などを丁寧に解説します。調達におけるプロジェクト参画のあり方を参加する皆さまとともに考えていきます。
対象
・プロジェクトに関係する調達担当者の方々
(製品開発プロジェクト、システム開発プロジェクト、原価低減プロジェクトなど)
・プロジェクトにメンバーを送り込む調達管理者の方々
ねらい
1.プロジェクト、プロジェクトマネジメント、そしてプロジェクトマネジャーの概念を具体的に理解する
2.プロジェクト遂行のために必要な知識を体得する
3.調達としてプロジェクトで価値発揮する場面を認識し、打ち手や注意する点を把握する
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・原則としてカメラをオンにしてご受講いただきます。快適な受講環境のため、イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
※申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
半日 13:00~17:00 |
1.プロジェクトとは? |
|
2.プロジェクトを深く理解しよう |
・プロジェクトマネジメントとは
・プロジェクトマネジメントのステップ
・プロジェクトマネジメントに必要な知識
|
3.プロジェクトマネジャー(PM)の任務を理解しよう |
・プロジェクトマネージャーの役割
・プロジェクトマネージャーの関心事
|
4.プロジェクトにおける調達活動を理解しよう |
・プロジェクトにおける調達の位置づけ
・プロジェクトにおける調達の活動
・プロジェクトに役立つ調達の打ち手
|
5.プロジェクトマネジメントから得られるもの |
・プロジェクトマネジメントの知見
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
八島 俊彦
SSMリサーチ 代表
日本電気入社以来、コンピュータ、通信機、デバイスの部材調達を担当。海外現地法人向けに日本製部材の供給や米国・ボストン、サンノゼの調達事務所にて北米部材の調達、域外関連会社への供給業務に従事。その後、北米のマーケットプレース立上げに参画。日本帰国後、調達の企画業務、コンサルティング事業部で一般企業向のSCMの業務改革コンサルティングを担当。再び、調達部門で、パソコン部材、グループ調達企画管理、開発子会社のSCM部門を担当。退職後、企業の供給サイドの業務改善を研究中。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー19階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
阪神大阪梅田駅/地下鉄四つ橋線 西梅田駅 より徒歩1分
JR大阪駅 (桜橋口) より徒歩2分
JR北新地駅 より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 より徒歩5分
阪急大阪梅田駅 より徒歩12分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。