開催概要
参加対象
・PCを使った業務をしている方
・日常業務を改善・効率化したい方
・PCスキルを高めて、仕事のスピードUPをしたい方
ねらい
日常業務の改善のために、即役立ち&効果の高い「PC仕事力」を向上させる
①業務での活用頻度が高いExcelの効率よい操作法
②自己流で不安の多いビジネスメールの作成スキル
③敬遠されがちなWordの実力を引き出すポイント
④既存のデータをムダにしないWord・Excelのデータ連携
⑤時短に直結するショートカットキーの使いこなし
⑥ファイル・フォルダーの効率管理
ポイント
・セミナー中には、MicrosoftOfficeを使った演習は行いませんが、終了後に復習用データをお送りします。
・OSはWindowsを前提として講義をいたします。
・テキスト以外に、副読本として『いまさら聞けないパソコン仕事の効率アップ50』(同文舘出版)を事前にお送りします(副読本の費用も参加料に含む)。
参加者の声
・今まで知らなかった有益な情報を色々知ることが出来たので、早速習得し業務の効率アップにつなげていきたい。
・自己流でExcelやWordを活用していたため、知らない機能がたくさんある事が分かりました。特にWordについては、機能を全く把握せずに利用していたため、利用しずらい苦手意識がありましたが、本日のセミナーを受講させていただき、今後の業務に多く活用できるものと実感しました。
・ショートカットキーを活用した入力の時短やWordでの見出しなどは今後積極的に活用していこうと思います。
・エクセル使用時に今まで使いこなしていなかったショートカットキーやデータの入力方法などが検証結果の数値入力などに使えそうだ。
・ショートカットキーの知らないものがたくさんありました。 クイックアクセスも日ごろ歯がゆい思いをしていたので助かりました。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 9:45~16:45 |
【1】DX時代の働き方を左右するITスキル |
1.<基本スキル>の見直しで脱!慣れ・自己流
2.事務業務の効率化
|
【2】Excelはもっと楽して使える |
1.ドラッグだけで範囲選択しない
2.入力規則で入力ストレスを減らす
3.上書き・削除のミスを減らす
4.データベースとピボットテーブル
5.数値の見た目を最適化する
|
【3】互いの時間を奪わないビジネスメール |
1.ビジネスメールは「型」を押さえる
2.件名で8割を伝えよう
3.単語登録を共有して表現を揃える
|
【4】Wordの実力を引き出そう |
1.EnterとTabキーでここまで表現できる
2.「スタイル」がWord活用のカギを握る
3.「段落番号」を高度に使いこなす
4.「目次」は手動で作らない
|
【5】時短・使いまわしでデータを活かす |
1.Excel→Word差し込みで簡単ラベル作成
2.テンプレートでミス・ムダゼロ
3.「厳選!これだけ覚えるショートカット
|
【6】データの2S(整理整頓)は情報の管理 |
1.探す時間をゼロにするデータアクセス術
2.ファイル/フォルダーの名前付け
3.社内・リモートワークのクリアスクリーン
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
森田 圭美
株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務。IT(Microsoft 製品オフィシャルトレーナー)分野から講師業をスタートし、「わかりやすい、現場ですぐ使える」インストラクション技術を習得。研修・セミナー・コンサルティングの場で、「『人と人』「仕事と人』『人と組織』を笑顔で結ぶ」をモットーに、「合点!」の笑顔と行動を引き出している。事務改善・IT業務改善、マニュアル作成支援を軸としてコミュニケーションやチーム活性化と、多面的に組織のヒューマンパワー活性化をサポートしている。
◆著書: 『いまさら聞けないパソコン仕事の効率アップ50』 同文舘出版
◆資格:ITコーディネーター、組織変革プロセス ファシリテーター
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)