開催概要
参加対象
●プログラミングに興味のある方
●プログラミングを始めて学ぶ方
このような課題をお持ちの方におすすめ
●プログラミングを学んでみたいが、どこから始めて良いかわからない
●書籍やeラーニングでプログラミングを学ぼうとしたが、挫折した
概要
2020年度にプログラミングが小学校で必修化され、これからプログラミングスキルは当たり前になってきます。一方、学んだことがない人からすると、どう始めて良いかわからないのがプログラミングです。このセミナーでは、データサイエンスを学ぶことを目標として、初学者向けにプログラミングの基本を一緒に手を動かしながら学んでいきます。
学習ゴール
●Python、R、SQLとデータサイエンスでよく使うプログラミングに慣れる
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
内容 |
9:45~16:45 |
●データサイエンスで、なぜプログラミングが必要なのか?
●プログラミングとは?
●Pythonのプログラミング入門(変数、データ型、条件分岐、繰り返し処理、関数)
●Rプログラミング入門(基本文法、データの読み込みからグラフ描画まで)
●SQL入門(データベースから条件抽出、グループ集計)
|
※2022年度より、開催時間が9:45~16:45に変更となりました。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
株式会社データミックス 講師陣
2017年設立。データサイエンス領域における教育事業やソリューション事業の企画開発、データ分析実務スキル検定の企画・運営などをおこなう。
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)