close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:152043

    • 大阪
    • オンライン参加
    • 品質管理/品質保証
    • 製品安全
    • 開発/設計/技術業務

    ~ 俊敏な開発プロセスを実現する~ トライ&エラーで加速するアジャイル開発

    【旧名称:アジャイル開発手法入門】

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。
    キーワードは デザイン思考  顧客起点 

    開催概要

    対象 ・製造業の設計・生産技術・品証部門等のマネジャー、担当者
    ・アジャイル開発の導入を検討している方、関心のある方
    ・アジャイル開発を社内に浸透させるための考え方を知りたい方
    おすすめの方
    ■アジャイル開発を取り入れてみたいが、どこから始めたら良いかわからない
    ■ ソフトウェア開発以外にうまくアジャイル開発があてはまるか疑問
    ■ アジャイル開発を浸透させるための教育はどうしたらよいか
    ■ 今までの設計資産はあるのに、果たしてアジャイル開発に移行できるのか

    といった疑問や悩みをお持ちの方におすすめです。
    ねらい 周到にマーケティング・リサーチをしてじっくり開発したものの、開発期間が
    かかるうえになかなか顧客にミートしない、そして思ったほど売れない…
    というサイクルに陥っていませんか?
    本セミナーではこのようなサイクルから脱却するための開発プロセス構築について
    わかりやすく解説します。

    受講後に目指す姿
    ①市場や顧客ニーズの多様化に対応し、開発がスピードアップする
    開発チームのコミュニケーションが向上する
    ③さまざまな業種や企業の事例を学ぶことで自社にあったアジャイル手法の取入れを検討できるようになる
    開催地域・形式
    大阪
    オンライン
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    項目 内容
    1日
    10:00~
    16:30

    1.なぜ今、アジャイル開発なのか

    ・市場・顧客の多様化に伴い、仕様が決まらず、開発が遅延する

    ・従来の開発手法で開発、製品を市場投入すると、必ずしもニーズとマッチしないことがある

    2.アジャイル開発とは

    ・ソフトウェア開発から出てきたアジャイル開発

    ・3つのアジャイルコンセプト

    ・アジャイル開発の利点と限界

    3.3つのコンセプトに基づいたアジャイル開発と必須手法

    ・①チームビルディング、②インクリメンタル、③イテレーティブ

    ・デザイン思考とプロトタイピング、振り返り、フロントローディング/コンカレント、テストファースト、見える化とコミュニケーション、WBS等

    4.アジャイル開発手法をどう使いこなすか

    ・様々な開発プロセス、製品開発との関連性

    ・流用度が高い開発への取り込み

    ・アジャイルを実行するための組織体制と腹落ち

    ・リソースの見直しと教育訓練体制

    5.ミニケーススタディ

    6.アジャイル開発事例

    7.まとめ


    ※演習や意見交換がありますのでカメラとマイクをオンにしてご参加ください。

    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    講師等(敬称略)

    野元 伸一郎

    みらい(株) シニアディレクター

    参加者の声

    ・アジャイルはただの機械的な効率化ではなく、人を上手に混ぜて効果を最大化する手法、ということが分かった。楽しく、というキーワードにも気づきがあった。
    ・スピード開発は品質を犠牲に、というイメージがあったが、そうではないと気付けたのは大きい。
    ・他社の参加者の方とグループワークして色々な考えをお聞きできたのも良かった。
    ・実例を交えて教えて頂けたため、アジャイル開発のイメージがついた。ぼんやりと認識していたアジャイル開発の考え方が、受講したことによって、ある程度明確に認識できた。

    定員

    参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。

    オンライン受講方法

    ・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
    ・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
    ・すべての参加者にマイクとカメラをオンにしてご受講いただきます。
     ※申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
    ※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
    オンラインLIVEセミナー規約

    会場

    • 大阪 詳しく見る 閉じる

      日本能率協会・研修室(大阪)


      〒530-0001
      大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
      TEL:06-4797-2050


      交通アクセス


      JR大阪駅より徒歩2分
      地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
      阪神大阪梅田駅より徒歩1分
      阪急大阪梅田駅より徒歩8分

      ※開催会場は変更する場合があります。
       その場合は別途ご案内いたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    会場選択:
    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2024
    08/01(木)

    大阪
    日本能率協会 研修室
    66,000円(税込)
    66,000円
    オンライン参加
    Zoom
    66,000円(税込)
    66,000円

    2025
    01/24(金)

    オンライン参加
    Zoom
    66,000円(税込)
    66,000円

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    お問い合わせ

    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。