close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:152261

    • オンラインライブ参加
    • 問題解決力
    • ビジネススキル
    • 品質管理/品質保証
    • 製品安全
    • 改善(現場/業務)
    • 生産
    • 労働安全/労働安全衛生法
    • 開発/設計/技術業務

    実務への活かし方がよくわかる!! 技術者のための「なぜなぜ分析」セミナー

    各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。
    「問題発見力」と「課題設定力」と「課題解決力」が身に付きます

    開催概要

    対象 ・「なぜなぜ分析」手法を習得したい方
    ・問題の本質の見極めに苦労している方
    ・問題の再発防止/是正処置ができない組織の技術者
    ・繰り返し類似の問題(不良)が発生している組織の技術者
    ・品質の改善を図りたい技術者/管理者(マネージャ-)/品質保証関係者
    ・「なぜなぜ分析」の実務への活かし方が理解できていない方
    ・リスクマネジメントの手法を理解したい方
    ねらい  問題の再発防止に利用される「なぜなぜ分析」は、効果が高いという評価がある反面、使い方が難しいとも言われます。 特に技術者にとっては、その傾向が顕著になります。従来の「なぜなぜ分析」セミナーは、「ものづくり/生産」「ヒューマンエラー」に焦点を当てているものが多く、技術者/開発者/設計者視点の「なぜなぜ分析」セミナーは、ほとんどありませんでした。
     また、最近では技術も「システム」「デジタル」の視点で捉えることが求められています。つまり、本セミナーはDX(デジタルトランスフォーメーション)時代の必須スキルを習得するセミナーと言っても良いでしょう。
    DX時代は、技術があらゆる分野で融合し、複雑化していきます。従って、発生した問題を表面的に捉えてしまうと、繰り返し同様な問題が発生します。
     そこで、本セミナーでは、品質改善や問題の再発防止の実績が豊富で、「なぜなぜ分析」において長年の経験があり、またDX/IoT支援などにも定評のあるコンサルタントが、 多くの事例を通じて、技術者における「なぜなぜ分析」の活用の仕方を、演習を中心として実践的に解説致します。
    参加者の声 ・なぜなぜ分析をする前の工程(問題整理)が非常に重要で、そこがしっかりとしていないと、問題に対する真因が見えてこないのだと理解できた。
    ・なぜなぜ分析について、どのような順番・やり方で、どう考えていけばいいのか、理解が深まった。
    ・事実確認を分かりやすく整理するツールとして、事実確認シートも活用していきたい。
    ・なぜなぜ分析について、どのような順番・やり方で、どう考えていけばいいのか、理解が深まった
    ・自身の業務でのミスに対して、なぜなぜ追及して、問題点を明らかにすることで、次に自分がやるべきことを明瞭化することができることを学べました。
    ・実例をもとに説明・演習を行うスタイルでとても参考になった
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。


    項目 内容
    1日
    9:30~
    16:30

    1.「なぜなぜ分析」の概要

    ・なぜ、「なぜなぜ分析」か?

    ・基本的なルール

    ・適用項目:作業/行動ミス、社外発生不良、プロジェクト問題(日程遅延、コスト超過など)、業務の慢性的問題など

    ・他の品質分析手法との違い

    2.問題発生状況の整理

    ・言葉の定義(問題と課題の違い、課題種類、原因と要因の関係、論点の粒度等)

    ・事実関係を整理するための方法

    ・テンプレート(事実確認シート)による纏め

    ・失敗しないためのコツ①

    3.「なぜなぜ分析」の進め方

    ・進め方の概要

    ・「なぜなぜ分析」の注意事項

    ・本質の問題を見極めるためには

    ・要因リストは必要か?

    ・本質的な問題が洗い出せていない事例

    • 演習1

    4.演習Ⅰ

    ・簡単な事例による「なぜなぜ分析」実施演習

    • 演習2
    • 演習3

    5.再発防止策の立案

    ・改善項目の分類(工数、改善効果、短期/中長期など)

    ・失敗しないためのコツ②

    6.「なぜなぜ分析」を「未然防止」へ適用する方法

    ・「なぜなぜ分析」は、発生した問題を再発防止するだけではなく、類似不良の防止や問題の未然防止も可能になります。その方法を習得します。

    7.技術者における「なぜなぜ分析」

    ・開発の検討/技術採用時における問題点

    ・簡単な事例(見積もりの問題)による演習:分析の問題点の指摘

    • 演習4

    8.種々の技術分野/業務分野の「なぜなぜ分析」

    「なぜなぜ分析」事例サンプル(DX時代に必要な「なぜなぜ分析」)

    ・開発プロジェクトの遅延(コミュニケーション不良における最終評価で問題多発)

    ・後継機での開発で仕様が変わり安全事故

    ・ソフトウェア開発(変数名の間違い)による売り上げ計算結果の不正

    ・AI(人工知能)による外観検査で不良の多数見逃し 他

    9.演習Ⅱ

    ・自業務における「なぜなぜ分析」演習

    • 演習5

    *実施結果の発表などはありませんが、必要により講師から個別にアドバイスを致します。

    • 「なぜなぜ分析」サイクル

    講師等(敬称略)

    高安 篤史

    合同会社コンサランス 代表
    中小企業診断士

    早稲田大学理工学部工業経営学科卒業後、大手電機メーカーで20年以上に渡って組込みソフトウェア開発に携わり、プロジェクトマネージャ/ファームウェア開発部長を歴任する。DFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)に代表される信頼性管理技術やIoT/DXビジネスモデル構築に関するコンサルタントとしての実績及び自身の経験から「真に現場で活躍できる人材」の育成に大きなこだわりを持ち、その実践的な手法は各方面より高い評価を得ている。
    【公職】 IoT検定制度委員会メンバー (委員会主査)
    【著書】
    「知識ゼロからのIoT入門」 (2019年 幻冬舎)
    「工場・製造プロセスへのIoT・AI導入と活用の仕方」 (2020年 技術情報協会)[共同執筆]
    『やさしく知りたい先端科学シリーズ9 「IoTモノのインターネット(モノ・コト・ヒトがつながる社会、スマートライフ、DX推進に活用中)」』 (2021年 創元社)
     
    執筆論文:IPA(情報処理推進機構)SEC Journal掲載論文(DFSSによる組込みソフトウェアの品質改善 IPA SEC journal25号)など

    定員

    参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。

    オンライン受講のご案内

    ・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
    ・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
    ・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
    ・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
    ・テキストは事前に配布します。

    ・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
    ・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。

    ※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    参加者区分

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    開催期間 会場 参加方法・詳細 参加料(税込) 申込

    2024年
    06/14(金)

    ライブ参加
    オンラインライブ参加
    67,650円(税込)
    67,650円

    2024年
    10/04(金)

    ライブ参加
    オンラインライブ参加
    67,650円(税込)
    67,650円

    2025年
    02/12(水)

    ライブ参加
    オンラインライブ参加
    67,650円(税込)
    67,650円

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    お問い合わせ

    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。