開催概要
対象
・管理職の方
・予算管理の実務担当の方
・本社・部門の経理担当者等で予算計画・予算管理のマネジメント力を高めたい方
ねらい
~予算管理の腕前向上を目指す~
担当部署(事業)の予算計画や管理について、
・前例の踏襲や積み上げ予算になっている
・事業計画と部門予算の連動・整合性がとれていない
・期中の利益確保のために無理な固定費削減を行っている
など、上位からの意向や予算管理者の経験・カンコツに委ねられていることが多いのではないでしょうか。
管理職者としては、部門(事業)のマネジメント(計画・目標達成)と管理会計(予算管理)を両輪で能率よく進めていくことが求められています。
本セミナーでは、「予算管理」に必要かつ実践的な知恵とノウハウを、経験豊富な経営コンサルタンが伝授します。
セミナーで学べること
・予算管理における課題と解決方法が学べます
・予算管理に必要な「利益方程式」の3つの活用ノウハウが学べます
※利益方程式とは「利益=売上×限界利益率-固定費」
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~16:30 |
1.管理会計の課題 |
管理会計は、なぜ生まれたのか、どのような課題に取り組んできたのか
(1)財務会計の誕生
(2)管理会計の必要性
・財務会計のメリットとデメリットを知る
(3)管理会計3つの疑問
「簡単な管理会計問題にチャレンジ」
|
2.予算管理の知恵 |
予算管理の課題と解決方法を知る
(1)担当部署の利益方程式を知る
「原価の罠」
(2)財務会計脳を管理会計脳に切り替える
「簡単な予算策定」
(3)利益方程式と利益改善を結びつける
「利益増減分析」
|
3.利益改善の定石 |
コンサルタントが使う利益改善の知恵とは
(1)予算策定のオプション発想力を高める
(2)予算差異の原因分析力を高める
(3)アクションプランの発想力を高める
・業務特性により異なる人の生産性向上の知恵
・トヨタの知恵とは
(4)戦略発想力とは
・事業目標と部門予算を連動させるための戦略発想とは
|
4.まとめ・質疑応答 |
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
飯田 真悟
株式会社日本能率協会コンサルティング
シニア・コンサルタント
公認会計士
定員
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)