開催概要
対象
・ジョブ型人事制度移行に伴う人材育成制度の検討が必要な方
・組織全体の人材開発戦略策定・企画が必要な方
・「ケイパビリティ(コンプテンシー/能力・行動要件)モデル定義」の仕方を習得したい方
ねらい
リスキル・DXが叫ばれ、スピーディーに変化するビジネス環境の中で、将来を見据えた人材開発戦略を提示していくことが必要となっています。そのため、問題への対処療法的な研修実施ではなく、長期的な視点と経営視点を融合した「戦略的な」人材開発が求められるようになってきました。
本セミナーでは、人的資本経営や従業員エクスペリエンスの中核をなすものとしても注目されている人材開発と人材マネジメントの基盤ともなる、経営上の将来ニーズを見据えた「自社に必要な人材の能力・行動要件(ケイパビリティ)」を明確にした上で、包括的な人材開発計画を作るための基本的なプロセスとフレームワークを学び、実践展開へのステップを明確にしていきます。
ポイント
◆インタビューデータと組織戦略計画の分析結果を使って、組織に必要とされる人材の能力要件を整理するとともに、戦略的人材開発体系を作る上での課題を明らかにする
◆ケイパビリティ・ベース人材開発体系ツールを使って、人材開発体系を作るプロセスを、演習を通じて体験し、職場に戻ってから取るべきアクションを明らかにする
◆【特典】即実践に活用できるツールを3点ご提供します。
・モデル作成に必要な情報収集インタビューツール(Word)
・ケイパビリティ・モデル例(具体サンプル)付きモデル策定ツール(Excel)
・ケイパビリティ・ベース人材開発プランニングルール(Excel)
オープンバッジ発行対象
全日程への参加・事前課題の期日までのご提出など一定の基準を満たした場合は、世界共通の技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明・認証である「オープンバッジ」を発行いたします。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
【事前課題】
人材育成の組織ニーズ調査
◆1日目
タレントマネジメントと能力・行動要件モデルと人材開発ニーズ
|
内容 |
1日目 13:15~16:30 |
導入
①研修目標、研修プログラム概要紹介
②自己紹介
③自己課題の概要について
1.タレントマネジメントと人材開発
①統合的タレントマネジメントフレームワーク
②人材マネジメントと人材開発の位置づけ
③ケイパビリティとコンピテンシーの違い
④人事戦略における能力・行動要件定義の重要性
2.戦略的人材開発ニーズとコンピテンシー・モデル
①組織目標とコンピテンシー・モデルの繋がり
②人材育成環境とマネジメント
現場パフォーマンスマネジメントと人材育成の繋がり
③人材開発ニーズの整理と特定
|
【中間課題】
自社状況に合わせた能力・行動要件定義
例を参照にしながら、自社の状態の沿った能力・行動要件定義を文書化する
◆2日目
能力・行動要件育施策の検討
|
内容 |
2日目 13:15~16:30 |
■中間ワークレビュー
3.ケイパビリティ・ベースTDツールを使って人材開発プランを作る
①ケイパビリティ(能力・行動要件)定義の共有
②Day1で共有した人材開発ニーズに該当する能力行動要件にそった施策を検討する
③人材開発施策の組織的実践の考慮点
まとめ
①学んだことの確認と学びの記録
②アクションにつなげるための考察ポイント
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)

中原 孝子
ATD 認定CPLP
㈱インストラクショナルデザイン 代表取締役社長
<講師プロフィール>
国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院を経て、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、パフォーマンスコンサルティング(Human Performance Improvement、翻訳書「HPIの基本」)、グローバルタレントマネジメントの企画運営支援なども行っている。ATD(米国人材開発機構)インターナショナルジャパン理事(副代表)も務める。ATD認定CPLP(Certified Professional in Learning and Performance)
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)
人事・人材開発セミナーのご案内
各分野のセミナープログラム、説明会・イベント情報、ガイドブックなどをご覧いただけるホームページをご用意しております。
日本能率協会 人事・人材開発セミナー ホームページ