開催概要
ねらい
調達人材に必要なSDGsの知識から、SDGsが企業に競争力を付与することを解説します。
その後に、調達部門が具体的に取り組むべき内容を伝え、昨今に関心の高い人権を遵守したサプライチェーン構築のために必要なことをまとめます。
対象
・購買・調達部門の方
・SDGs調達に関心のある方
オンライン受講のご案内
・webinar形式で配信します。カメラやマイクをオンにする必要なくご参加いただけます。
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。(快適な受講環境のため、雑音を防ぐため)
・テキストは会期3営業日前~前日にお手元に届くように発送します。
・申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
半日 13:00~16:30 |
1.SDGsとは何か |
・SDGs17のゴール
・調達部門にとってのSDGsの効用
・SDGsの推進による企業力強化
|
2.SDGs各社・各団体の取り組み |
・SDG Compass
・CSR調達アンケートツール
・先進各社の取り組み
・ISO26000での記載
|
3.調達部門での取り組み検討 |
・調達部門のSDGs寄与
・SDGsで実施する施策の決定
・SDGsゴールとターゲットの確認
|
4.人権を遵守したサプライチェーン |
・有名企業のサプライチェーンレポート
・各国の輸入停止の流れ
・人権蹂躙対象地域の検索
・人権侵害サプライチェーンマップ
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
坂口 孝則
未来調達研究所㈱ 取締役
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。