開催概要
対象
・係長、主任クラスの方
ねらい
変化激しきVUCA時代、リーダーの悩みは多岐にわたります。
「チームの一体感・連帯感がない」「モチベーションの低い部下への対処法は?」
「次々と起こる問題にどのように対処すればよいのか?」…
本セミナーでは、そのような課題を解決するために、周りを巻き込みながら
成果を出す「4つの力」について、情報交換、演習を交えながら習得を図ります。
チームのエンゲージメントを高め、自分も周りも生かす仕事を実現するために、
自らが変わることで職場をかえるきっかけをつくります。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~16:30 |
1.VUCA時代に求められるリーダーシップ |
(1)多様化する価値観とリーダーシップの変遷
(2)変化激しい時代のオーセンティックリーダーシップ
(3)世代別の価値観と傾向
(4)私らしいリーダーシップスタイルを考える
|
2.組織風土とエンゲージメント向上のポイント 《①巻き込み力》 |
(1)やる気後進国日本 ~燃えない心をどう燃やす?~
(2)会社と個人の成長が重なり合う職場づくり
(3)組織風土は見えざる資産 ~上司・リーダーの影響度を考える~
(4)エンゲージメントの高いチームづくりのためにできること
(5)こんな場合どうする?
|
3.フィードバックと心理的安全が機能する職場 《②対話力》 |
(1)1 on 1ミーティングの中に見る「心理的安全」
(2)フィードバックと談論風発
(3)自分の強みを生かしたコミュニケーション
(4)観察力・傾聴力・想像力を駆使する
(5)フィードバック演習
|
4.問題発見と論理的思考 《③問題解決力》 |
(1)視野・視座・視点を拡げる
(2)なぜ論理的思考が必要なのか
(3)「論理的思考」と「創造的思考」のバランス
(4)実践① 問題解決のプロセスを学ぶ
(5)実践② 論理的思考を活用する
|
5.パフォーマンスを上げる 《④セルフマネジメント力》 |
(1)リーダーシップの第一歩は「自分自身をマネジメントすること」
(2)セルフマネジメントの方法
(3)ABC理論で受け止め方を変える
(4)レジリエンス力を高める
(5)自分の人生の充実度を考える
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
菓子田 圭子
株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
高校卒業後、プロの劇団・演劇塾長田学舎(おさだ塾)にて演劇活動を12年間行う。在籍中より、ナレーター、インタビュアー、レポーターとしても幅広く活動。
劇団退団後、フリーアナウンサーとして活動しながら、コンサルタント会社の専属講師として、人財育成業務に従事。
カウンセリング・マインドの学びを深める中で、傾聴のスキルを活かし、電話相談のボランティア活動を続けて約20年。アナウンサーの他、新聞社で 講演・対談等の要約(ライター)の経験を持つなど、活躍の場を広げてきた。
(株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして、現在に至る。
定員
30名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)