申込受付中 セミナーID:152585 JMA152585
- 東京
- 課長
- リーダー
- 若手
- 新入社員
- 仕事の進め方(段取り/時間管理など)
対象 | ・お客様対応部門の新任担当者・ご自身のスキルを確認したい方 ・人事、労務部門、品質保証部門、リスクマネジメント部門のマネジメント層の方 |
---|---|
ねらい | ・カスタマーハラスメントの「撃退」の方針や具体的な対応について、「自社における素案」を作るところまで解説、演習を通じて支援いたします。 |
特長 | ・業種、業界は違っても「カスタマーハラスメント」は「撃退」すべきものであり、基本的な方針は変わりません。 本セミナーでは自社の理念やこれまでの顧客対応のあり方も踏まえつつ、豊富な他社事例、具体的なケースについての質疑応答を通じて、自社流のルールや体制の「素案」を作成することができます。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日 10:00~ 17:00 | 1.カスタマーハラスメントと対策の必要性 | ・苦情、クレームとの違い ・自社の従業員と健全なお客様を守る |
2.カスタマーハラスメント「境界線」の判定
| ・食品、通信、航空などのBtoCでの事例 ・「まれ」な例としてのBtoBでの事例 | |
3.カスタマーハラスメント「撃退」と「防止」のあり方 | ・見極めるのは人ではなく言動 ・判定できても「撃退」できなければ意味がない ・撃退するための工夫とチームの意義 ・理解しておくべき法令 ・カスタマーハラスメントの「防止」2つのアプローチ | |
4.自社の方針を考える | ・原則は変わらない ・具体例や自社ならではの「境界線」を整理する ・ルール作り・・・「規程」を書いてみよう(テンプレートあり) | |
5.組織・職場における取り組み | ・カスタマーハラスメントの対応と防止に必要なスキル ・簡易的なロールプレイングによる理解促進
・「撃退」と「防止」力を高める研修や職場での取り組み事例 |
※プログラム・スケジュールは変更することがありますのでご了承ください。
江渡 康裕
(株)日本能率協会コンサルティング
CX・EXデザインセンター
シニア・コンサルタント
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
77,000円(税込)
|
77,000円 | |
2026
|
東京 |
日本能率協会 研修室
77,000円(税込)
|
77,000円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。