申込受付中 セミナーID:152782 JMA152782
- 東京
- 課長
- リーダー
- 若手
- 新入社員
- 人事/人材開発
- コミュニケーション
- プレゼンテーション
- ビジネススキル
- 労働安全/労働安全衛生法
- 新事業開発/事業戦略/イノベーション
- グローバル
対象 | ・技術者や管理者の方々 ・チャンスを掴む、究極のプレゼンスキルを習得したい方 ・社内DR、展示会や学会等で効果的なプレゼンを短時間で行いたい方 ・ビジネスプランや技術提案のプレゼンテーションを行う方 |
---|---|
おすすめの方 | ・人前で話すことが苦手な方 ・人の心を動かす話し方を身に付けたい方 ・プレゼンが上手くなりたい方 ・どうしても説明が長くなってしまう方 ・一番伝えたいことが50%も伝わらない方 ・一生懸命話しても、相手の反応が薄い方 ・同業他社と何が違うのか?一言で言いたい方 ・自分の強味や想いを相手に100%伝えたい方 |
ねらい | エレベーターピッチとは、シリコンバレーで生まれた究極とも言えるプレゼンテーション方法。エレベーターに乗っている、わずか15秒~30秒という短時間で自分や自社の製品・サービスを簡潔に説明し、相手に興味を持たせてしまうスキルのことをいいます。ただ速く・短く語るのではなく、「もっと、聞いてみたい!」と思ってもらう為の相手の心を惹きつけるプレゼンテーションスキルです。また、エレベーターピッチは様々なシーンで応用できるだけでなく、短時間で簡潔に要点を話すトレーニングにもなります。習得すれば、「一生活かすことができる」プレゼンスキルです。技術者はもちろん、「伝える」ことが求められる全てのビジネスパーソンに向けた研修です。 そこで、本研修では、演習を中心に「短時間で伝えるプレゼンスキル」を1日で習得いただきます。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日 10:00~ 17:00 |
1.エレベーターピッチとは? |
・エレベーターピッチ:定義 ・エレベーターピッチ:テンプレート ・テンプレは使わない!? ・エレベーターピッチを「いつ」、「どこで」、「何のために」使うのか ・エレベーターピッチ:成功要因 ① プレゼン内容 ② プレゼンスキル ③ マインドセット |
2.プレゼン内容 |
・言語技術 ・肩書きを言わない自己紹介:聞き手の脳裏に「?」を生む ・DiSC理論を活用したプレゼンテーション
自分だけのキャッチコピー |
|
3.言語技術 |
・自分の考えをことばにする表現力 ・分析力と判断力を発揮して「決定する」力 ・情報を取り出して解釈し、自分の考えを組み立てる力 →言語技術を活用したプレゼン内容作り(30秒版)
言語技術に触れよう
30秒版 |
|
4.プレゼンスキル |
||
5.DiSC理論(=コミュニケーションスタイル) |
・コミュニケーションスタイルが違うと、話すトーンやスピード、主張のしかた・行動スピード・服装の傾向…などの目に見える言動と、好きな言葉・響く言葉・モチベーションの傾向・時間の感覚・好きなプレゼントの種類…などの心的感覚が違う! →DiSC理論を活用したプレゼン内容作り(20秒版)
20秒版 →プレゼンスキルを活用したピッチ練習
プレゼンスキル |
|
6.マインドセット |
・2つのマインドセット →ピッチ最終形態
プレゼンスキル |
※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
安井 フローレンス愛歌
合同会社 Heart Meets World CEO
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
66,000円(税込)
|
66,000円 | |
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
66,000円(税込)
|
66,000円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。