申込受付終了 セミナーID:152798 JMA152798
- 品質管理/品質保証
 - 生産
 
| 対象 | ・品質保証部門、設計部門 ・新製品開発プロジェクトリーダー ・品質問題が減らないと感じている方 ・品質基準変更を考えている方  | 
                                    
|---|---|
| おすすめの方 | ・対策を実施しても品質問題が減らないと感じている方 ・品質基準を変更しなければならないと考えている方 ・品質基準の作成方法を変えたいと考えている方 ・設計品質に課題を感じている方 ・市場品質改善のプロジェクトに参加される方 ・設計部門で市場問題対策において、新たな切り口を模索している方 ・設定された品質基準の根拠を明確にしたい方  | 
                                    
| ねらい | 製造業の多くの分野はレッドオーシャン化し、厳しい価格競争にさらされています。 企画部門は製品の訴求ポイントとし高機能化(=部品点数増)を要求する一方で開発期間の短縮も同時に求めます。 設計部門は市場問題が出ない最低限の品質基準を独自に設定し、リスクを持ったまま出図せざるを得ず、品質問題による開発遅延に対して納期優先の判断がなされ、品質確認が十分できないまま出荷され、市場で問題になる事態が発生しています。 そこで本セミナーでは、開発している自社製品の品質や設計品質に課題を抱える品質保証技術者・設計者に対して以下の課題解決策を提供します。 ○設計品質を確保するための「設計プロセス」 ①あるべき設計プロセス ②設計ツール(DR,DRBFM) ○品質問題を減らすための「品質基準」の見直し方法 市場情報と社内試験データを基に以下を設定 ①耐久性基準 ②冗長性基準 ③予防保全基準 ○横串を通した品質保証(組織体制と、各部門間の連携)  | 
                                    
| 特長 | 研修受講で得られるもの ・あるべき品質保証の姿を明確化できる ・製品開発における、設計品質の重要性が理解できる ・製品開発における、品質基準の重要性が理解できる ・設計品質向上のための業務プロセスの知識習得 ・品質基準の決め方のノウハウ習得 ・自社の品質に関わる業務プロセスの整理(演習) ・自社に当てはめた品質保証業務改善提案の為の基礎知識を各職場に持ち帰ることができる  | 
                                    
| 開催地域・形式 | |
| パンフレット | 
| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 1日 10:00~ 17:00  | 
                1.品質保証・品質管理とは  | 
                
                     定義とあるべき姿の確認(ISO9001/JIS)  | 
            
2.現状把握  | 
                
                     (1) 製造業で発生している品質問題(品質不良・品質不正) (2) 品質管理ツール(QC7つ道具、6σ)  | 
            |
3.攻めの品質保証  | 
                
                     (1)適切な製品開発プロセスによる品質向上 ・設計品質を確保する為の設計プロセス (企画・構想設計、詳細設計) ・設計品質を確保する為の設計ツール (仕様書・DR・DRBFM…など) ・品質基準の決定方法 (市場品質情報、社内データ、B2B B2Cでの考え方) ①耐久性②冗長性③予防保全 ・品質保証体制:各部門の役割(品質保証部主体の全社活動) (2)人材育成 (必要なスキルと知識の習得方法、会社としての方針)  | 
            |
4.演習  | 
                
                     (1)品質不具合 (2)自身の会社の品質保証のあるべき姿と現状の整理  | 
            
※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
中西 正行
㈱A&Mコンサルト
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
お申し込み受付を終了しました。
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
    
| キャンセル ご連絡日  | 
                キャンセル料 | 日程変更手数料 | 
|---|---|---|
| 開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず)  | 
                
                     参加料の  | 
                
                     無料  | 
            
| 開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず)  | 
                
                     参加料の  | 
                
                    
  | 
            
| 開催前日 および当日  | 
                
                     参加料の  | 
                
                    
  | 
            
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
            
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
                申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
                次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
                ※ゲスト申込も可能です。