close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:152823 JMA152823

    • 東京
    • 課長
    • リーダー
    • 若手
    • 新入社員
    • マネジメント
    • リーダーシップ/部下育成
    • 組織開発
    • 組織活性化
    • コミュニケーション
    • 仕事の進め方(段取り/時間管理など)
    • 改善(現場/業務)
    • 生産
    • 開発/設計/技術業務

    ~助けを求める力がチームを強くする「ヘルプシーキング」~ ひとりで抱え込まず「助けを求める力」育成セミナー 公認心理師が教えるヘルプシーキングの実践術

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。

    開催概要

    対象 ・相談や手助けを求めるのが苦手な方
    ・ひとりで仕事を抱え込みがちな方
    ・助けを求めにこない部下に困っている方
    ・チームで助け合って仕事を進めたいと思っている方
    ねらい  「困ったときに周囲に助けを求める」ことが苦手な社員が増えています。
    「助けを求める」ことができないと、困難な状況でもひとりで仕事を抱え込み、上司や同僚のサポートが得ることができないため、チーム・組織全体の生産性を大きく損なってしまいます。
    社員個人としても、限界までがまんすることで、ミスや失敗のリスクが高まり、頑張りすぎて燃え尽き症候群や心身の不調を招く怖れがあります。
    本セミナーでは、「助けを求められない」根本原因である心の壁(心理的バリア)の解消を目指し、「助けを求めやすくする」コミュニケーション・スキル(ヘルプシーキング)と職場環境づくりを、講義と豊富な実習を通じて実践的に学びます。

    「助けを求めない」人の特徴

    ・わからなくても質問をしない
    ・困っていても相談をしない
    ・人に頼むことができない     
    ・仕事をひとりで抱え込む
    ・弱みや辛さを見せない
    ・いつも「大丈夫」と答える
    ・ミス・失敗を隠す
    ・ひとりで限界までがんばる 
    ・無理をし過ぎて疲弊する  など

    「助けを求める」行動を妨げる心の壁

    ■周囲への遠慮
    上司や同僚に迷惑をかけられない
    ■評価されることへの不安
    「仕事ができない」と思われるのではないか
    ■助けを求めることは「逃げ」「甘え」
    頼るのは「弱い人間」のすることだ
    ■自立願望、過度な責任感
    自分のことは自分で解決すべき
    ■相談スキルの不足
    何をどう相談すれば良いかわからない
    ■問題を感じない
    「がまんするのが当たり前」慣れとあきらめ
    ■過去の否定的な体験
    助けてもらえなかった、失望した
    開催地域・形式
    東京
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    項目 内容
    1日
    10:00~
    17:00

    1.「助けを求める」ことの大切さ

    ・チーム・組織の総合力を発揮するために

    ・個人の生産性を高め健康的に働き続けるために

    • 演習
    • 「助けを求める力」チェック

    2.「助けを求めない・求められない」背景と理由

    ・「助けを求めない」人の行動や態度

    ・「助けを求めない」人が抱える心理的な壁

    ・心理的な壁が生まれた背景

    • 演習
    • 自分の心の「壁」の振り返り

    3.「助けを求めやすい」職場づくり

    ・心の壁を解消の鍵「心理的な安全性の高い」職場

    ・チーム・組織の雰囲気・価値観の影響

    • 演習
    • 職場の「助けの求めやすさ」の振り返り

    4.「助けを求める力」を高めるコミュニケーション

    (1)安心して「助けを求められる」共感的な場づくり

    ●相互を尊重するコミュニケーションスタイル

    ●共感して話を聴く

    • 演習
    • 傾聴のスキル

    ●存在を認めて安心感を高める

    • 演習
    • 承認のスキル

    (2)上手に相談をする話し方/上手な相談の受け方

    ●相談をするときの話し方

    • 演習
    • 話の組立て方のスキル(DESC法など)

    ●上手な相談の受け方

    • 演習
    • 実際の職場場面を想定したロールプレイ

    5.振り返り

    ●セミナーで学んだことの実践プランの作成


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    講師等(敬称略)

    高橋澄子

    (株) MOMO 代表取締役
    公認心理師・経営コンサルタント
    米国CTI認定プロコーチ・産業カウンセラー

    公認心理師は、2017年に施行された日本初の心理職の国家資格です。
    臨床心理士は民間資格です。

    定員

    24名
    最小催行人数6名に満たない場合は中止する場合がございます。
    お早めにお申し込みください。

    会場

    • 東京 詳しく見る 閉じる

      日本能率協会・研修室(東京)


      〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
      TEL: 03-3434-6271


      交通アクセス


      東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
      都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
      都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
      JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

      ※開催会場は変更する場合があります。
       その場合は別途ご案内いたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2025
    11/17(月)

    東京
    日本能率協会 研修室
    66,000円(税込)
    66,000円

    2026
    01/23(金)

    東京
    日本能率協会 研修室
    66,000円(税込)
    66,000円

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    お問い合わせ

    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。