close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:152824 JMA152824

    • オンライン参加
    • コミュニケーション
    • ビジネススキル
    • 品質管理/品質保証
    • 製品安全
    • 開発/設計/技術業務
    • 技術英語

    生成AIを活用した技術系英文作成セミナー -今さら聞けない生成AIの技術英訳:誤訳を防ぐ基礎と応用法-

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。

    開催概要

    対象 ・英語技術文書の取り扱いがある方(マニュアル作成・Eメール・英訳/和訳・情報収集など)
    ・英語でのやり取りの回数を最小に抑え、業務効率の改善を図りたい方
    ・英語に自信がないが、確実に情報を伝えたい方
    ・英語に自信はあるが、相手の英語力が低くて伝わらない場合がある方
    ねらい  英語によるコミュニケーションで、誤情報の伝達をどう避けるか。いかに素早く正しい情報を届けるか。それは技術系コミュニケーションの現場における大きなテーマです。和文英訳においても生成AIの利用が広まり、情報を受け取る側でも、その精度についての意識が高まっています。
     誤訳や読みづらさがどのように発生するかは、人間による翻訳でも生成AIによる翻訳でも、基本的には同じです。そのメカニズムをコントロールすることが、高品質な翻訳をする上では不可欠です。特に、生成AIの場合はそのスピードが仇となり、コントロール不足が誤訳の大量生産につながることもあります。ハルシネーション(事実に基づかない情報や、実際には存在しない情 報を生成してしまう現象)に対しても十分な注意が必要です。
     本セミナーでは、和文英訳における誤訳や読みづらさの原因を明確にし、それを解消する手法を探っていきます。生成AIからの英文出力を、いかにして熟練の翻訳者の品質に近づけるか。講義と演習を通して、生成AIを活用した高品質な技術系英文の作成手法を習得していただきます。
    開催地域・形式
    オンライン
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    項目 内容
    1日
    9:30~
    17:00

    1.技術系和英翻訳に求められるもの

    ・正確で素早く読める英文 ― 概念と実例

    ・翻訳作業のスピード

    2.人間にも生成AIにも問題がある

    ・人間の翻訳者によくある問題点 ― 時間(=コスト)がかかる/品質のばらつきが大きい

    ・旧来の自動翻訳によくある問題点 ― 不自然・不正確・意味不明

    ・生成AIによくある問題点 ― 自然に読めるが中身が違う

    3.誤訳やわかりづらさの発生メカニズム

    ・原文に問題がある場合

    ・翻訳者の力量/生成アルゴリズムに問題がある場合

    4.誤訳やわかりづらさを抑え込むには

    ・日本語と英語の特性差を吸収する

    ・訳しやすい原文/生成AI対応の原文を作る

    ・プロンプトを工夫する

    5.生成AI出力やドラフト翻訳のチェックポイント

    ・文法

    ・論理の流れ

    ・用語の正確性

    ・文章のスタイル

    5. 演習: 翻訳実践セッション

    • 演習
    • 日本語(入力)の改善
    • 演習
    • プロンプトの工夫と、出力のチェック

    ※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

    講師等(敬称略)

    平野 信輔

    一般社団法人日本能率協会  講師
    (技術英検1級取得実務翻訳者)

    定員

    30名
    最小催行人数6名に満たない場合は中止する場合がございます。
    お早めにお申し込みください。

    オンライン受講のご案内

    ・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
    ・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
    ・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
    ・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
    ・テキストは事前に配布します。

    ・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
    ・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。

    ※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2025
    11/20(木)

    オンライン参加
    Zoom
    60,500円(税込)
    60,500円

    2026
    01/21(水)

    オンライン参加
    Zoom
    60,500円(税込)
    60,500円

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    お問い合わせ

    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。