申込受付中 セミナーID:152925 JMA152925
- オンライン参加
- 組織活性化
- 思考力強化
- マインドセット
- マーケティング
- 新事業開発/事業戦略/イノベーション
| 対象 | ・「ブランド」という言葉は普段使っているが、あらためて「ブランディング」の基本や実践手法をきちんと学びたい方 ・企業競争力の源泉がブランド力にあると痛感されている経営層や管理職、担当部門の方 ・ブランディングとサステナビリティの親和性について、腹落ちしたい方 ・BtoB企業だから、ブランディングはあまり必要ないと思っていたが、採用活動に際して急務と感じている方 ・最近、ブランド担当になられた方 ・ブランディングを真剣にとらえないと、(中長期の視点で)企業価値が高まらないという危機感を社内で共有したい。その上できちんと取り組めば、競争優位につながっていくということを、組織内で共通認識としたい方 ・「目先の利益は大事。ただ目先の利益を続けていくためにはブランディングが必須」という考え方に共感いただける方 |
|---|---|
| ねらい | 企業の価値創出の原動力が有形資産から無形資産に大きく重心がシフトする中、ブランドは企業の生き残り戦略の最後の切り札といえます。そして、将来にわたって「選ばれ続ける企業」であるためには、“サステナビリティ”を自社ブランドの芯や背骨として位置づけることが重要です。 本セミナーでは、企業にとって重要度が高まるブランディングの全体像を把握します。ブランドとは何かといったところからスタートし、ブランディングの超基礎から社内啓発のノウハウ、そして戦略メソッド「サステナブル・ブランディング」の考え方やその実践手法のエッセンスまでを“1日で学べる” 内容となっています。さらにワークを通じて、 “自社らしさ”を再確認し、それがブランディングの起点であり競争優位の源泉であることを身につけます。参加メンバー同士で議論し触発されることで、自身のありたい姿を形づくるヒントをつかみます。 “今この時代に選ばれ、次の時代にも輝き続ける企業”であるために、ブランディングやサステナビリティの分野において著名で人気の高い講師が、企業ブランディングの考え方や実践アプローチについて、わかりやすく楽しく解き明かします。規模の大小、BtoC・BtoBにかかわらず、大歓迎です! |
| 開催地域・形式 |
|
| 内容 | |
|---|---|
| 1日 10:00~ 17:00 |
1.企業ブランド重視の時代 2.ブランディング超基礎 3.ブランド・アイデンティティと“約束(プロミス)”
5.「サステナブル・ブランディング」のすすめ 6.非財務とコーポレート・レピュテーション 7.サステナビリティ発想のコーポレート・コミュニケーション 8.企業ブランドは、社会から見た信頼と愛着の旗印 9.ブランドは競争優位の源泉 ~企業価値を高める“無形資産” 10.戦略的社内浸透術!「インターナル・ブランディング」 |
※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
細田 悦弘
一般社団法人日本能率協会 主任講師
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
| 開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
|---|---|---|---|---|
|
2026
|
オンライン参加 |
Zoom
47,300円(税込)
|
47,300円 | |
|
2026
|
オンライン参加 |
Zoom
47,300円(税込)
|
47,300円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
| キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
|---|---|---|
| 開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
| 開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
| 開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。