
メッセージ
「伝達力」と「遂行力」
「ヒューマン」スキルと「ビジネス」スキルの向上が必須
システムエンジニアは、中堅になるにつれて、技術以外の様々なスキルが求められるようになります。エンジニア
をはじめとする専門職では、一般的なビジネススキルが疎かになりがちですが、プロである以上原価や利益を視野
に入れる必要があり、そのためにもビジネス全般に関わるスキルを身につける必要があります。将来のキャリアに
向けて、今エンジニアがすべきこと、それは「ヒューマン」スキルと「ビジネス」スキルの向上です。
「ヒューマン」&「ビジネス」スキルとは
-
ヒューマンスキル
論理的思考でプロジェクトを動かすこと
相手を説得でき、言葉の意図を理解し聴くこと
プロジェクトを円滑に進行すること
-
ビジネススキル
顧客の課題を解決すること
満足度向上を追求すること
段取りを改善し、即座に実行すること
一流エンジニアの資質
「ヒューマン」&「ビジネス」スキル向上プログラム
受講者数年間 33,000人、75年の実績を誇る一流エンジニアになるためのプログラムです。
-
豊富な実績
- 【2015年度】
- 参加企業数:4,740社
- 参加者数:35,806名
- セミナー開催本数:1,012コース
-
選べる日程
業務都合によってセミナー受講ができないという機会損失を抑えるため、複数会期を設けております。
-
他社との交流
様々な業種、規模の企業から参加いただいているため、それぞれの経験、論理の道筋や視点の違いから気づきを得て、自身の行動変容につながります。
受講者の声
-
Voice.1
今回のセミナーを受けて、今まで自分の行っていた仕事上で抜けている箇所を見つけ出すことが出来ました。
(一般社員・20代・男性)
-
Voice.2
コミュニケーションの理想的な型を学ぶことで、普段の自分がどうかをその型に照らして客観視できたのが良かった。
(一般社員・20代・男性)
-
Voice.3
今まで曖昧だった自身のウィークポイントが明確になった。業務の取捨選択や優先順位付けの基本的な判断基準が分かった。早速業務の進捗管理などに役立てたい。
(一般社員・20代・女性)
-
Voice.1
教科書的なスキルや知識ではなく、背景や理由の説明をしてくださるので腹落ちできます。また、インストラクションの実践がとても効果的だと感じました。
(一般社員、30代、女性)
-
Voice.2
VTR撮影や、講師・参加者からのフィードバックによって自分の改善点がはっきりしました。この体験は一生の財産になります。
(一般社員、40代、女性)
-
Voice.3
ファシリテーションとはどういうことなのか、体感して理解できました。演習を多く取り入れ、その都度フィードバックがありとても効果的です。
(課長、40代、男性)