開催概要
対象
部長、事業部長、部門長およびその候補者
学習ポイント
・部長の基本役割である組織維持・改善業務に加え、
構造改革業務への取組力を高める
・組織内外の環境変化に対応する
ビジョン策定、変革を実行するストーリー思考法を習得する
・ケーススタディによる実習を通じて、
変革ストーリーの策定ならびに浸透・実行のための具体的な手法を習得する
部長職の方は、部門の業績向上の最高責任者であると同時に、鋭い経営感覚を持った戦略立案・推進の担い手でなければなりません。そのためには、トップが掲げる経営方針や変革ビジョンを受け、内外の環境変化を見据えた資源分析、事業構造の見直し、組織戦略、人材育成戦略、資源投資戦略などを総合的に組み立てていく必要があります。
本コースでは、経営感覚を高めるためのビジョン策定の思想法から部門目標達成のための戦略ストーリー立案までのスキルをトータルに習得いただけます。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目
|
1.部長役割を確認する ~部長はなにをすべきか |
・役割マップで部長業務を整理・確認
・3年後のための組織変革のすすめ方
・部長が意識すべき2つの意思決定前提とは
|
2.ビジョンマネジメント |
・ケースに学ぶ [ビジョン策定演習]
・自組織のビジョンを描く [自組織の変革ビジョン策定]
・変革テーマ探索 ― 会社方針の再定義によって見つける
・変革課題探索 ― 現在の仕事を棚卸しによって見つける
・変革課題探索 ― 経営環境・組織の変化から見つける
・自部門・自職場のミッションを明らかにする
(夕食交流会 19:00~)
|
2日目
|
3.ビジョンを推進する変革ストーリー |
・戦略と戦略思考とは
・ケースに学ぶ [変革ストーリー策定演習]
・戦略のストーリー化・戦略マップ
自組織の変革ストーリー策定
|
4.変革に必要なリーダーシップ |
・ケースに学ぶ [変革リーダーシップ演習]
・変革リーダーシップの持論
|
5.まとめ |
(まとめ)
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
※2020年度開催会期におきましては、昨今の状況を鑑みて、交流会の開催を中止とさせていただきます。ご了承ください。
※2021年度開催会期より、合宿コースから通いコースへ変更となります。
ご案内
2020年度開催会期 1日目10:00~20:00 2日目 8:30~16:00
2021年度開催会期 1日目9:30~17:30 2日目 9:30~17:30
※2021年度開催会期より、開催時間が変更となります。
講師
廣岡 久生
日本能率協会 専任講師
(コンソリューション 代表コンサルタント)
定員
30名
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。