ねらいと特長
新任の人材開発・教育研修担当者が身につけるべき概念や実務を2日間で学びます。
1) 教育・研修担当者としての知識や役割の基本を習得する。
2) 教育・研修担当者の意見交換の場を設け、情報交換をすることで、実際的な現場の知恵を得ることができる。
3) 経営環境の変化と人材開発への期待を理解し、教育・研修に展開することができる。
4) 対象者が教育・研修へ参加する動機付けとフォローのあり方を学ぶ。
5) 知識・技術習得、気づき・行動変容、問題解決等の教育目的と教育技法の適合性を理解する。
6) 【演習】・【ワーク】から担当者として押さえるべき運営のコツを習得する。
参加対象
・人事・人材開発部門の新任の部・課長
・人事・人材開発部門のスタッフ
・職場内で教育・研修にたずさわって日の浅い方
・研修企画の基本を体系的に学びたい方
・教育研修部門に配属された方・新任
事前準備
参加に際して事前課題を送付します。当日持参してください。
内容:「自社の教育・研修で見直したいところ」(対象・内容・時間など)
参加者の声
・運営面での留意事項など多くの「気づき」を得られた。(製造業/総務人事部)
・今までは手順として業務を遂行していたが、なぜこの業務が必要なのか認識できた。(製造業/総務部)
・実践的、他社や講師の目線で自社のプログラムに対する意見・指摘がもらえ貴重な機会となった。(情報サービス/人材開発室)
・研修企画や効果測定法を細分化し体系化しポイントポイントが良く理解できた。(製造業/総務部)
・教育・研修のノウハウが基礎から学べ、事前の働きがけの重要性が理解できた。(輸送サービス/管理業務部)
オープンバッジ発行対象
全日程への参加・事前課題の期日までのご提出など一定の基準を満たした場合は、世界共通の技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明・認証である「オープンバッジ」を発行いたします。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。