申込受付中 セミナーID:100249 JMA100249
- 東京
- マーケティング
【旧名称:新市場・顧客価値創造のためのマーケティング基礎セミナー】
「顧客を感動」させる付加価値をつくる
対象 | ・メーカー、小売業、サービス業等において、マーケティング、商品企画、新事業企画、経営企画 部門のスタッフ並びに管理者の方々 ・市場機会を見出し、付加価値を開発するための基本スキルを学びたいと考えている方々 ・競合に勝てる付加価値開発の発想力とイノベーション力を養いたいと考えている方々 ・新たにマーケティング部門に配属された方々 |
---|---|
おすすめの方 | ・コモディティ化から脱し新次元の付加価値開発のポイントが全く分からない。というより、腹落できていない ・自社のメイン市場とは異なる他市場への参入や、新市場を開拓する中で、コンセプトやターゲット決めの判断基準が持てていない ・自社のブランド弱体化が進んでしまい、新規市場開拓もできていないことに危機感を持っている ・既存商品開発サイクル業務がメインなので、重要課題である新規開拓への業務シフトができず、成果も出せていない ・自分で作るしかないと思うが、新市場の創造に必要な+αは何か悩んでいる ・製品の機能だけではなく、新しい価値の提案をどのように作り出したらいいのか悩んでいる |
特長 | 1.変化の激しい顧客や市場を読み解き、顧客の潜在的な「悩み、問題、不」を炙り出す洞察力を養う。 2.付加価値は、顧客に「ハッピーサプライズ(感動)」を提供し、同時に企業の生産性向上にも貢献する。その付加価値を効率的に開発するためのコンセプト・フレームワークを理解する。 3.付加価値開発のためのアイディア発想法、思考法、再定義力などを事例やミニ演習を通じて学び、感動価値を創造する実践力を強化する。 4.さらに付加価値をより魅力的にするためのビジネスモデルやイノベーションなどについて多くの事例を通して学び、組織内に仕組み化することを狙う。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 (基礎編) 10:00~ 17:00 |
1.オリエンテーション |
|
2.パーパスの明確化と「感動を生む」付加価値の構造 |
① 企業のパーパスを明確にする ・大変化の時代、存在意義・志を明確にする ② 「顧客の感動」を生み出す付加価値 ・ハッピーサプライズの提供、顧客ロイヤルティの向上 |
|
3.生活者・市場環境の把握と潜在ニーズを掴む顧客インサイト |
① 人口動態と市場・企業環境の把 ・人口動態、消費行動の変化、競争ルールの変化 ② 潜在ニーズを掴む顧客インサイトの強化 ・本音を探る調査方法、ニーズとウオンツとハピネス |
|
4.付加値創造のための基本コンセプト・フレームワーク |
① 基本的なコンセプト・フレームワークの構造 ・Purpose、Concept、Who、What、How、Why ② 顧客視点の4Cで付加価値を考える ・C.Value、C.Cost、Convenient、Communication |
|
5.機会発見と付加価値開発のための発想法と思考力の強化 |
① アイディアの発想法 ・オズボーンのチェックリスト、ブレインライティング ② 付加価値開発のための思考法と構想力 ・ゼロベース思考、仮説思考、デザイン思考 |
|
6.独創的価値を創り出すブルーオーシャン戦略と目的展開法 |
① 独自価値を創るブルーオーシャン戦略 ・4つの視点で価値創造、戦略キャンパスの活用 ② 目的展開法による新価値創造 ・「目的の目的は何か」を深掘りする |
|
7.新しい付加価値を開発する事例 |
・コモディティ化した商品の付加価値を開発する ・マーケティング計画書を作成し競合プレゼンを行ない、全員で評価 |
|
2日目 (応用編) 10:00~ 17:00 |
8.変化する市場を解析してマーケティング戦略を創る |
① 新しい現実は新たなニーズを生み出す ・「課題・悩み・不」の本質を掴む、変化はチャンス ② 市場機会を発見してマーケティング戦略を創る ・PEST、SWOT、3C分析の解説と事例 |
9.実践的コンセプト・フレームワークで付加価値と新事業を創造 |
① 実践的コンセプト・フレームワークの構造 ・PdCaではなくpDcAを高速で回す ② 付加価値で顧客ロイヤルティ向上 ・顧客ピラミッド、ブランド価値向上サイクル |
|
10.ピボット経営と再定義と多角化で新市場を創り続ける |
① ビボット経営で持続的成長を目指す ・PLCの短命化、“er”ベネフィット ② 事業・市場・商品の再定義と多角化で新価値創造 ・アンゾフのマトリクス、ニッチ市場に挑戦 |
|
11.イノベーションとビジネスモデルで新次元の付加価値を創る |
① イノベーションは新結合から発想 ・目的は限界を超えた所に置く、イノベーティブ能力向上 ② 優れたビジネスモデルの事例 ・サブスクリプション、ビジネスモデルキャンパス事例 |
|
12.新市場を創造した事例と個人・チーム力の能力の向上 |
① 新市場を創造し続けている事例 ・非顧客の顧客化、新市場創造型企業 ② 個人と組織の共感力と能力の向上 ・「貯金」より「貯人」、リーダーとフォロワーの協働 |
|
13.基幹産業の付加価値を開発する事例 |
・社会的課題や技術進化に対応した新付加価値で新市場を創る |
|
14.総評/質疑応答 |
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
福田 博
コミュニケーション&マーケティング・コンサルタント
縄文コミュニケーション(株) 代表取締役
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
121,000円(税込)
|
121,000円 | |
2026
|
東京 |
日本能率協会 研修室
121,000円(税込)
|
121,000円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。