申込受付中 セミナーID:100251 JMA100251
- 東京
- リーダー
- 若手
- マーケティング
調査結果を的確に読み取りマーケティング戦略の立案に活かす
対象 | ・企業のマーケティング部門、調査部門、商品企画部門、広告宣伝部門などのスタッフ、マネジャーの方々 ・本テーマに関心のある方々 ご受講にあたっての前提知識・レベル感・経験値 1日目、2日目: 初めてマーケティング・リサーチ業務に接する、多少経験がある方を対象に、マーケティング・リサーチの全体像・知識を体系的(リサーチ業務は調査計画からデータ集約までの工程(手順)は一貫性を持ち有機的につながっている)に理解することを目標とします。 3日目: 日常業務でデータを取り扱っている。(売上を集計している、売上平均を算出している、不良品数(率)を集計している程度は必要) *マーケティング・リサーチは、データ収集法としてのリサーチ(1,2日目)スキルとともに、収集されたデータを集約・分析するスキルが求められます。 |
---|---|
おすすめの方 | ・業務上、今まで調査に関わることが全く無かったので、基本の習得ができていない ・配属されたばかりでリサーチに関する基礎的なことから学ぶ必要がある ・情報の集め方と、集めた情報の加工をどのようにすれば活用できるのかがわからない ・マーケティング・リサーチの基礎知識の習得と、実務に活用できるノウハウを獲得したい ・数値、データの捉え方を感覚に頼ってしまっているので、体系的にリサーチ業務を理解したい |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
※当日は、ルート機能のついた電卓をご持参ください。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 10:00~ 17:00 | 【入門編】マーケティング・リサーチとは何か-その基本機能を理解する | |
【1】マーケティング・リサーチとは | 1.マーケティング・リサーチの目的と種類 2.マーケティング・リサーチの効用と限界 3.事実探索と仮説検証 4.定量調査と定性調査 5.調査手法の適用 | |
【2】定量調査の種類 | 1.面接調査 2.留置き調査 3.郵送調査 4.電話調査 5.電子調査(インターネット調査) | |
【3】定量調査の設計 | 1.一般的手順 2.仮説の構築 3.調査の設計 | |
【4】サンプリング | 1.母集団と標本 2.サンプリングはなぜ必要か 3.サンプリング方法の種類 多段抽出、層化抽出、割当抽出、タイム・サンプリングなど 4.マーケティング・リサーチとサンプリング 5.サンプリング誤差
サンプリング誤差の計算 | |
2日目 10:00~ 17:00 | 【5】調査票の設計 | 1.調査票作成の留意事項 2.調査方法別の留意事項 3.作成手順 4.質問文・回答選択肢の設計 5.回答形式の設計
・質問票を作成するために、知っていなくてはならないことを理解する。 ・調査は測定をしている。そこで測定をするということを具体的に理解する。 |
【6】調査の実施 | 1.調査実施の手順 2.調査環境の変化 3.調査手法別の調査の実施 4.調査票の点検 5.インスペクション
・マーケティング・リサーチの一般的な手順を調査手法別に理解する。 ・マーケティング・リサーチの今日的な問題点、傾向を理解する。 ・調査の品質管理の方法と目的を理解する。 | |
【7】集計 | 1.集計作業の流れ 2.データの作成 3.単純集計 4.クロス集計
・データ集約の方法と手順、クロス集計表の見方を理解する。 | |
【8】集計表と基本統計量の読み取り方 | 1.クロス集計表の読み取り 2.分布の中心(平均値と中央値)
・データ分析の最初であるクロス集計表の読み方を理解する。 | |
【9】統計量 | 1.平均値と分散(標準偏差) 2.正規分布と歪んだ分布
・量的データの集約方法と、陥りやすい間違いを理解する。 | |
【10】報告書 | 1.報告書の作成 2.報告書の内容
・報告書作成の手順と盛り込む内容を理解する。 | |
3日目 10:00~ 17:00 | 【統計・データ分析編】 調査データ解析とは? | |
【11】比率に差はあるか(検定) | 1.検定の考え方 2.検定の実際(χ2検定) | |
【12】2変量間の関係を分析する | 1.カテゴリーデータ間の関連 2.数量データ間の関連(相関係数) | |
【13】多変量解析入門 | 1.要因を分析する、予測する ・回帰分析、重回帰分析 2.変数間の関連を分析する ・コレスポンデンス分析(クロス表の解析) | |
【14】多変量解析をマーケティング課題に適用する | 1.多変量解析の目的と分類 2.マーケティング課題と多変量解析
・マーケティング課題に対応した多変量解析の分類、マーケティング課題ごとに使うべき多変量解析法を理解する。 |
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
中山 厚穂
東京都立大学 経済経営学部 准教授
大竹 延幸
株式会社マーケッティング・サービス 代表取締役社長
東洋大学 社会学部 非常勤講師 / 明星大学 人文学部 非常勤講師
相川 朋子
株式会社マーケッティング・サービス
マーケティング部 課長
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
全日程(3日間)参加
178,200円(税込)
|
178,200円 | |
日本能率協会 研修室
入門編(2日間)のみ参加
121,000円(税込)
|
121,000円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。