close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:100251

    調査結果を的確に読み取りマーケティング戦略の立案に活かす

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー

    • 対象対象 マーケティング
    • エリアエリア 東京
    調査結果を的確に読み取りマーケティング戦略の立案に活かす

    本セミナーでは、実務に役立つマーケティング・リサーチと調査データ分析の基本を総合的に修得できます。
    〈入門編〉では、マーケティング・リサーチの概要、標本抽出と推計、調査票の設計、調査実施手順、集計、集計表分析の基本を学びます。
    〈統計・データ分析編〉では、調査データ解析の基本と多変量解析を活用した分析事例をご紹介します。


    各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

    開催概要

    このような課題や要望をお持ちの方にお奨めします


    ・業務上、今まで調査に関わることが全く無かったので、基本の習得ができていない
    ・配属されたばかりでリサーチに関する基礎的なことから学ぶ必要がある
    ・情報の集め方と、集めた情報の加工をどのようにすれば活用できるのかがわからない
    ・マーケティング・リサーチの基礎知識の習得と、実務に活用できるノウハウを獲得したい
    ・数値、データの捉え方を感覚に頼ってしまっているので、体系的にリサーチ業務を理解したい

    対象


    ・企業のマーケティング部門、調査部門、商品企画部門、広告宣伝部門などのスタッフ、マネジャーの方々
    ・本テーマに関心のある方々

    受講者の声


    ・基本から体系的に学べる機会として非常に良いと思った
    ・普段、直感で対応している調査が、こんなに奥深いものだとは知らなかった。マーケティング・リサーチを勉強して間もないが、最初にこのような内容を学ぶことができて、ためになった

    ・調査業務の基本、基本的なデータの見方、用語の意味等、基礎を総合的に学ぶことができてよかった
    ・クロス表の見方、考え方の部分が大変分かりやすく、すぐに業務に活かせると感じた
    ・集計表の読み方、グラフ化など、これから報告書を作成する際に分かりやすく作成する方法を学ぶことができた


    マーケティング分野
      プログラム体系図はこちら
    デジタルマーケティング用語集
      ダウンロードはこちら

    プログラム

    ※当日は、ルート機能のついた電卓をご持参ください。

    項目 内容
    1日目
    10:00~17:00

    【入門編】マーケティング・リサーチとは何か-その基本機能を理解する

    【1】マーケティング・リサーチとは

    1.マーケティング・リサーチの目的と種類

    2.マーケティング・リサーチの効用と限界

    3.事実探索と仮説検証

    4.定量調査と定性調査

    5.調査手法の適用

    【2】定量調査の種類

    1.面接調査

    2.留置き調査

    3.郵送調査

    4.電話調査

    5.電子調査(インターネット調査)

    【3】定量調査の設計

    1.一般的手順

    2.仮説の構築

    3.調査の設計

    【4】サンプリング

    1.母集団と標本

    2.サンプリングはなぜ必要か

    3.サンプリング方法の種類

     多段抽出、層化抽出、割当抽出、タイム・サンプリングなど

    4.マーケティング・リサーチとサンプリング

    5.サンプリング誤差

    • 演習

    サンプリング誤差の計算

    2日目
    10:00~17:00
    【5】調査票の設計

    1.調査票作成の留意事項

    2.調査方法別の留意事項

    3.作成手順

    4.質問文・回答選択肢の設計

    5.回答形式の設計

    • 学習のポイント

    ・質問票を作成するために、知っていなくてはならないことを理解する。

    ・調査は測定をしている。そこで測定をするということを具体的に理解する。

    【6】調査の実施

    1.調査実施の手順

    2.調査環境の変化

    3.調査手法別の調査の実施

    4.調査票の点検

    5.インスペクション

    • 学習のポイント

    ・マーケティング・リサーチの一般的な手順を調査手法別に理解する。

    ・マーケティング・リサーチの今日的な問題点、傾向を理解する。

    ・調査の品質管理の方法と目的を理解する。

    【7】集計

    1.集計作業の流れ

    2.データの作成

    3.単純集計

    4.クロス集計

    • 学習のポイント

    ・データ集約の方法と手順、クロス集計表の見方を理解する。

    【8】集計表と基本統計量の読み取り方

    1.クロス集計表の読み取り

    2.分布の中心(平均値と中央値)

    • 学習のポイント

    ・データ分析の最初であるクロス集計表の読み方を理解する。

    【9】統計量

    1.平均値と分散(標準偏差)

    2.正規分布と歪んだ分布

    • 学習のポイント

    ・量的データの集約方法と、陥りやすい間違いを理解する。

    【10】報告書

    1.報告書の作成

    2.報告書の内容

    • 学習のポイント

    ・報告書作成の手順と盛り込む内容を理解する。

    3日目
    10:00~17:00

    【統計・データ分析編】 調査データ解析とは?

    【11】比率に差はあるか(検定)

    1.検定の考え方

    2.検定の実際(χ2検定)

    【12】2変量間の関係を分析する

    1.カテゴリーデータ間の関連

    2.数量データ間の関連(相関係数)

    【13】多変量解析入門

    1.要因を分析する、予測する

    ・回帰分析、重回帰分析

    2.変数間の関連を分析する

    ・コレスポンデンス分析(クロス表の解析)

    【14】多変量解析をマーケティング課題に適用する

    1.多変量解析の目的と分類

    2.マーケティング課題と多変量解析

    • 学習のポイント

    ・マーケティング課題に対応した多変量解析の分類、マーケティング課題ごとに使うべき多変量解析法を理解する。


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    ご案内

    3日間とも 10:00~17:00
    入門編のみの参加も可能ですが、3日間の参加をお奨めします。

    講師


    中山 厚穂
    東京都立大学 経済経営学部 准教授

    ・立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻
    博士課程後期課程単位取得満期退学。
    ・立教大学経営学部助手・助教、長崎大学経済学部准教授を経て、2010年10月より現職。博士(社会学)。
    ・専門分野:統計科学、行動計量学、消費者行動論
    ・資  格:専門社会調査士
    ・著  書:「Excel ソルバー多変量解析-因果関係分析・予測手法編-」「Excelソルバー多変量解析-ポジ
    ショニング編-」(日科技連出版社)、『特許情報のテキストマイニング』(ミネルヴァ書房、共著)、
    「スタンダード 文科系の統計学」(培風館、共著)
    ・主要論文:「The Classification and Visualization of Twitter Trending Topics Considering Time
    Series Variation.」(Data Science - Innovative Developments in Data Analysis and
    Clustering)、「製品時系列を考慮したTwitter上のトピック分類」(データ分析の理論と応用)



    大竹 延幸
    株式会社マーケッティング・サービス 代表取締役社長
    東洋大学 社会学部 非常勤講師 / 明星大学 人文学部 非常勤講師

    ・立教大学社会学研究科博士課程前期課程終了。(社会学修士)。
    ・アパレル業界を経て現在に至る。日用品から耐久消費財までの消費財、農業、工業生産
    財といった幅広い業界に対応するリサーチャー。マーケティング課題解決型リサーチの
    企画、およびCSI、ブランド評価といったマーケティング課題の統計モデル化を得意とす
    るリサーチのスペシャリスト。
    ・資  格:専門社会調査士、専門統計調査士
    ・著  書:「社会調査の実際」 (学文社)
    ・主要論文:「Conjoint分析を利用した価格属性の問題点」(東洋大学社会学部紀要)、
    「支出意識に及ぼす消費目的の影響―確認的因子分析と多重指標モデルによる
    男女比較―」(東洋大学社会学部紀要)、「支出意識に及ぼす消費目的の影響
    ~多重指標モデルによる時系列分析~」(東洋大学社会学部紀要)


    相川 朋子
    株式会社マーケッティング・サービス
    マーケティング部 課長

    ・筑波大学第二学群人間学類心理学専攻卒業
    (現 人間学群心理学類)
    ・2002年よりマーケティングリサーチに従事し、2016年
    より現職。
    経験商材は、日用品/食品/飲料/家電/金融などで、
    メーカー、広告代理店などのクライアントに対応し、幅広い
    調査テーマを経験。
    ・資格:専門統計調査士



    定員


    20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、 延期もしくは中止にさせていただく場合があります)

    会場(東京)

    日本能率協会・研修室(東京)


    〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
    TEL: 03-3434-6271


    交通アクセス


    東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
    都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
    都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
    JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

    ※開催会場は変更する場合があります。
     その場合は別途ご案内いたします。

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    開催期間会場タイトル参加料

    開催期間

    2024/01/17 (水)

    2024/01/19 (金)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー

    全日程(3日間)参加

    受付中

    162,000円(税抜)
    / 178,200円(税込)

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー

    入門編(2日間)のみ参加

    受付中

    110,000円(税抜)
    / 121,000円(税込)

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2023/09/20 (水)

    2023/09/22 (金)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー

    全日程(3日間)参加

    受付終了

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー

    入門編(2日間)のみ参加

    受付終了

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    プログラム内容についてのお問い合わせ先

    マーケティング分野セミナー担当
    お問合せフォームはこちら
    TEL : 03-3434-3453

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:100251

    JMA100251

    マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー