close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:100293

    • 東京
    • 幹部候補育成
    • 課長
    • リーダー
    • リーダーシップ/部下育成
    • マインドセット
    • 開発/設計/技術業務
    • 新事業開発/事業戦略/イノベーション

    "新事業・新プロジェクト"を実現する 開発・技術戦略リーダー養成コース

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。

    開催概要

    対象 部  門:研究・開発・設計・生産技術
    職  種:研究・エンジニアリング・戦略企画スタッフ
    職  位:係長・課長(候補者含む)
    実務経験:入社 6年~15年程度(30歳~45歳程度)
    ねらい 技術戦略と事業戦略の両輪を回すプロデューサー型人材の育成
    ● 技術戦略と事業戦略理論の基礎を短期で学ぶ
    ● 『仮想事業化プロジェクト』開発の演習により、戦略構築の考え方と立案手法を習得
    ● 技術者から戦略リーダーへの意識転換を促す

    本コースの目的
     本コースは次世代型人材育成をめざす選抜型教育です。
     サラリーマンの域を超えて、自分の思いを会社・社会に還元できる高い意識を養っていただきたいと考えます。
     カリキュラムには、事業の原理原則から事業化の手順・ポイントについて、異業種他社メンバーとのケース・ディスカッションを通じて学ぶ場を豊富に用意しております。
     更には、グローバルでの事業をどのように考えたら良いか、ローカルフィッティング・パートナーシップ等の考え方もケースを通じて学んでいただきます。 日本を超えてグローバルで活躍できる人材を目指して、高い志で参加されることを期待します。

    コースファシリテータ
    ㈱日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント 
    細矢泰弘
    特長 1. 技術戦略とビジネス戦略の両立を目指したプログラム
    自社資源を有効に活かして開発した技術を市場に展開し、新事業に結びつけることのできる、プロデューサ型人材の育成を目指します。
    ■技術戦略と事業戦略理論の基礎を短期で学ぶ
    ■戦略構築の考え方と立案手法を習得
    ■技術者から戦略リーダーへの意識転換を促す

    2. 共同テーマ研究による実践的演習
    『仮想事業化プロジェクト』開発の演習により、事業戦略立案のための分析テクニックやプロジェクト推進の基本手法を学び、ビジネスセンスを磨いていただきます。

    3. 相互研鑽による意識改革とネットワーク構築
    異業種他社のメンバーとの交流で、日常の業務では経験できない新たな価値観や視点の気付きを得られます。研修を通じて得られたネットワークは、将来の貴重な財産となります。
    開催地域・形式
    東京
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    • プログラム

    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
    ※詳細はリンク先をご参照ください。

    講師等(敬称略)

    2024年度 講師陣

    細矢 泰弘

    ㈱日本能率協会コンサルティング
    技術戦略センター シニア・コンサルタント

    高嶋 隆太

    東京理科大学 創域理工学部 経営システム工学科 教授

    浅川 和宏

    慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 教授

    木内 文昭

    ㈱マクアケ 共同創業者 / 取締役

    竹林  一

    京都大学経営管理大学院 客員教授
    (元)オムロン㈱ イノベーション推進本部 シニアアドバイザー

    垣本 昌久

    ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター㈱
    エグゼクティブアドバイザー
    (元)三菱ケミカル㈱ 常務執行役員CTO

    ※詳細はこちら

    参加者の声

    参加者の声(2023年)
    ◆ 気づき
    ●異業種の方々であっても、同年代(40代くらい)の方は同じ様な悩みを持っている。
    ●周囲から認められるリーダーになる為には、多面的な視点を持つ人材になる。
    ●まず、講師の方々のお話が面白かった。特に実際に新規ビジネスの開拓をされてきた方の実践話は苦労した様子が良くわかって、とても勉強になった。苦労した様子がわかる一方で講師の方々が楽しそうに話すので、玄人友の楽しさも味わっている様子がわかり、やはり仕事は楽しんでやるものなのだなと感じることができた。
    ●他の企業でも共通の組織課題があり同じような悩みを抱えていることに共感することができた。
    ●講義の参加者や講師の方含めて、様々なバックグランドがある中での講義、助言、意見のなかで文化の違い、考え方の違いがあることを改めて感じた。またその様々なバックグラウンドの人たちも自分の事業では顧客である意識という意識を忘れないようにしたい。
    ●会社(背景)が異なる方々と話すと意見の意図を組みとるのに最初に少しハードルがあるが、様々な視点でアイデアがブラッシュアップされる。多様性が大事。
    ●様々な講師の方の講義で、広い視野の新しい考え方を聞くことができ、視野が広がった。
    ●講師や参加メンバーの皆さんとの質疑で出てきた様々な視点の中には自分の中にこれまでなかったものも多くあった。自分の持てる視野、視座を広げたいと感じるとともに、一人で持てるものには限界があるので多くの人の視野、視座からみた意見を取り入れることの重要性を感じた。
    ◆ 学び
    ●フレームワークについては、座学だけでなく実際に使ってみる事で理解が深まり、実践に活用出来る。
    ●講師の方々のお話を聞けることで、経営目線の考え方を知ることが出来る。
    ●研修を通じて、リーダーシップに必要な要素やイノベーションの基本を学び、チーム内の心理的安全性やコミュニケーションの重要性を再認識しました。また、顧客ニーズの発見や情報収集、リスク管理など、実践的なスキルも身につき、ビジネスにおける総合力が向上したと感じます。
    ●新規事業を考えるうえでのさまざまなフレームワークを学んだが、必要な時にすぐ取り出せるように準備が必要と感じた。
    ●技術を事業部の戦略に融合するSTEPや重要性を学び、技術開発部門から事業戦略に積極的にかかわるマインドが備わった。特別講義ではプロジェクトの具体的な成功体験や、組織運営における実例(苦労した点など)を踏まえた講義を頂いたことで、自社組織に当てはめると非常に参考になることが多い研修でした。
    ●事業やプロジェクトを推進していくためには、経営層へどのように伝えるか、どのように回りを巻き込むかなど、社内政治的な側面も非常に重要となってくることがどの講師の講義においても共通して言えることだと感じた。
    ●講師の皆様の実体験を伺う中で、私が現在一緒に仕事をしているリーダーは事業化する上で必要な行動をおおむね実行していると感じた。特にMakuakeの木内さんのリーダーが持つべき意志とスキルの話、垣本さんのチーミングの話はしっくりくる部分が多かったです。
    ●事業化開発構想書のフォーマットを学び、演習したことで、実践的な経験を得られた。
    ◆ 場
    ●これまで様々な会社の方が集まる長期間の研修は今まで参加したことがなかったが、多様性の理解を進めるうえで、とても有意義な研修であった。
    ●チーム作業を通じて、同年代の課長、課長代理クラスの社外の繋がりができたことが大きな財産となった。
    ●異業種の方々との研修会に初めて参加した。チームメンバーの業種や経歴が異なる中で、自分の意見や考え方を発信するとともに、相手の意見をうかがい、すり合わせしながら一つのテーマをまとめ上げて提案・発表まで身を持って体感することができた。チームメンバーとの研修中はもちろん、研修後の交流(夜の部)も積極的に参加し人脈を築くことができた。
    ●専門外のテーマに対するグループワークを通じて、共通言語化や目線合わせ、主張することの重要性を改めて実感致しました。
    ●会社・業界は違えど自分と同じ様な立場の方と、これだけ長い時間、議論したり悩みを共有したりする機会は無かったのでは、と感じました。チームのメンバーと、与えられた課題に対しての議論をする一方で、お互いの仕事上の悩み、チームメンバーとの関わり方の難しさ、といったことを共有・共感できたことで、とても気が楽になり、毎月の講義を心待ちにしていました。一方で、新規プロジェクトを成功させるためには、自分がやり遂げたい・成功させたい、という信念が重要であると同時に、何より楽しみながら進めることが最も大事なことだと理解しました。
    ●様々な会 社のメンバーと一 緒にディスカッションを含めた講義を受けることで、事業に対する考え方の違いや、専門分野の知識の深さ等を知ることができ、毎回非常に新鮮な気持ちで刺激を受けながら各講座を受講することができました。
    ●半年間の演習の中で、様々なバックグラウンドの人とチームを組み、一つにまとまると、多様なアイデアがでて創造力が発揮されることを実感した。Diversity、Open innovationが重要であると感じた。
    ◆ キャリア
    ●リーダーとして考慮すべきこと・やるべきことがたくさんあり、会社でプロジェクトリーダーを任されたことがあるが、いかに周囲の方々に助けられていたかということを実感した。
    ●新規事業の良しあしは、提案側だけでなく判断 側 の 知 識 も 必 要 で あり、更 に 上 の ポジションに昇格・昇任するためには、視座を高くその事業・仕事を見ていく必要があると感じました。
    ◆ 今後
    ●自身がビジネスチャンスのきっかけがどこにあるかを理解したうえで、組織全体が外部環境変化を常に捉えるようにする必要があると感じた。また、工場所属の開発であるがゆえに失敗が許されない風土がかなり強く根付いており、これを払しょくするような働きかけがないとメンバーのチャレンジが生まれないので、ここから改善が必要。
    ●各種のフレームワークが揃っており簡単なように感じるが学んでいる中で奥深さも感じた。事前課題に上がった書籍を読み、実践で試して行きたいと感じた。
    ●講師みなさんが、言葉は違えど仰っていたのは、根本は自分がやりたいことをしっかり持つことが大事だということは共通していたかなと感じた。オムロンの竹林さんが仰っていた、やりたいことの為に“したたかに”仕事をしていたという発言は、自分の中では心に響いた。
    ●やりたいことをやるには、潮目を見たり、うまく回りの人を使ったり、そして楽しんでやるべきだと感じた。
    ●他社の方と議論をする中で、自分の知識・経験の偏りを感じました。新し事を生み出すためには、他分野の方との繋がりを増やしたいと感じます。
    ●会社や考え方には多様性があるものの、現在自身が考えている業務上の課題は共通することが多く、皆同様の悩みを抱えながら少しでも前進しようと試行錯誤していることが励みになり、自分もより頑張ろうと強く感じました

    定員

    24名
    ※参加人数が定員になり次第、締め切らせていただきます。
    ※1社の参加は、最大6名までとさせていただきます。

    プログラム構成

    ■ 講義&ディスカッション
    大学教授、コンサルタントからなる、当該領域の一流の講師陣による専門性の高い講義と、密度の濃いディスカッションにより、現状の重要な課題について理解を深めていただきます。
    ■ 共同テーマ研究
    全期間を通して『仮想事業化プロジェクト』推進のグループ演習を行うことで、より実践的な手法、考え方が身に付きます。最終日にその成果発表と意見交換を行い、議論をより深めていただきます。

    成果物(アウトプット)

    1. チーム研究
    (事業化開発構想書)
    2. 受講者によるレポート作成
    (個人の振り返りと講師からのフィードバック)
    3. 受講者同士によるフィードバックコメント
    • 成果物(アウトプット)

    料金について

    ※参加料にはテキスト(資料)費、懇親会費が含まれています。
    ※昼食の提供はございません。(各自でご用意ください。)
    ※本事業開催最終日の消費税率を適用させていただきます。

    参加者区分 早期申込参加料/1名あたり
    【 8/30(金)申込締切】(税込)
    通常参加料/1名あたり(税込)
    日本能率協会法人会員 495,000円 561,000円
    上記外 539,000円 616,000円

    会場

    • 東京 詳しく見る 閉じる

      日本能率協会・研修室(東京)


      〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
      TEL: 03-3434-6271


      交通アクセス


      東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
      都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
      都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
      JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

      ※開催会場は変更する場合があります。
       その場合は別途ご案内いたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    ※定員なり次第、締め切りさせていただきます。
    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2024 2025
    10/03(木)〜 2025 03/05(水)

    東京
    日本能率協会 研修室

    616,000円 539,000円(税込)

    2024/08/30(金) まで早割中!

    616,000円 539,000円

    2024/08/30(金) まで早割中!

    終了したセミナーを表示

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    関連セミナー

    お問い合わせ

    • プログラム内容について
      お問い合わせ先:  
      産業振興センター  03-3434-1410
    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。