開催概要
ねらい
ロジカルシンキングは、「考える力」「書く・話す力」「課題発見・解決力」の最も基礎的な部分となり、仕事をうまく進めるためのビジネス基礎力といえます。若手社員の段階から、自己流の思考を見直し、ロジカルシンキングを身につけましょう。
本セミナーは身近なテーマでの演習を取り入れた講師の指導により、「ロジカルに考え実践することは易しい」と感じられます。また、同年代の参加者同士で考え気づきの多い、実践型セミナーです。
本セミナーの特徴
1.仕事を進める上での論理的な考え方の進め方が身につきます。
2.思考の幅と深さが広がります。
3.課題の発見と課題の伝え方、解決法の見つけ方が身につきます。
4.説得力ある話し方ができるようになります。
対象
・新入・若手社員の方々
・頭の中で物事の整理を上手に行い、課題発見力や伝える力を身につけたい方
・ビジネスで使えるロジカルシンキングを楽しく身につけたい方
参加者の声
・曖昧であった考え方が、すっきりまとまった。
・論理的な考え方の基礎を学ぶのによかった。
・考え方が変わった。順序を追って考える力が身についた。
・非常にわかりやすい研修だった。
・論理的な考えの基礎を学べ、自身の業務に絶対活かせる。
・ワークが多く、実践しながら学習できてよかった。
・他の会社の方とのコミュニケーションで、思考にもいろいろあると驚き参考になった。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.オリエンテーション |
(オリエンテーション)
|
2.ロジカルシンキングはビジネスでどう使える? |
・ロジカルシンキングとは
・身近なビジネスシーンでのロジカルシンキングの使い方
|
3.ロジカルシンキングの基本 |
・「ヨコ」(モレなくダブリなく)と「タテ」(深堀と根拠の明確化)をおさえよう
・2つの「タテ」を使い分けよう
|
4.「ヨコ」の考え方『MECE』 |
・思考のモレやダブりをなくすMECEをつかいこなそう
・複数のスキーム(考え方の型)を身につけてヌケモレをなくそう
・例題の事象を分解してみる
|
5.「タテ」の考え方① 課題発見・解決のための『ロジックツリー』 |
・思いつきではなくて本当の原因を探ろう
・事象を分解し真因を発見する
|
6.「タテ」の考え方② 論理的に伝えるための『ピラミッドストラクチャー』 |
・主張を根拠づける
・なぜそう考えるの?
・なぜそう言える?
|
7.実践ロジカルシンキング |
・課題を掘り下げ、解決策を提案する
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
中村 佳織
㈱リフェイス 代表取締役
中小企業診断士
関西学院大学卒業後、セールスプロモーション会社に女性第1期生として入社し、西日本トップセールスとして社内平均の3~5倍の売り上げを10年以上にわたり上げ続けた実績を持つ。2011年に中小企業診断士の資格を取得して独立。
営業力強化、店舗販売強化などの売上アップのコンサルティングや、各種セミナーの研修を行っている。販売、コミュニケーション、女性、プレゼンテーションなどのテーマを得意としている。
定員
20名(5名に満たない場合は中止または延期する場合があります)