対象
・研究・開発・設計・生産技術・品質保証部門等の技術部門における
チーム/グループ/プロジェクトのマネジャー、リーダーおよびスタッフ
・IT、システム開発、ソフトウエア開発等のプロジェクトリーダーおよびスタッフ
・個人の知から集合の知へ変革する知恵集めの考え方と方法を学びたい方
・仕事の「生産性」と「創造性」を向上させて、組織の活性を日常化したいと考えている方
ねらい
研究・開発・設計・生産技術・品質保証等の技術部門における実務、技術テーマ、課題等に対して、「個の知」を「集合の知」として集め、職場・チームとして、力を合わせた職場づくりを形成することは重要です。
本研修では、
・心理的安全な職場のつくり方
・課題ばらしを中心とした見える計画づくりによる全員参加の知恵集めの方法
・技術課題を明らかにして解決に導くための議論の方法に重点をおきます。
演習を通して手法を学んで頂くことで、技術者の皆さんが知恵を集めて、成果創出できる職場の実現をめざします。
【セミナーへの期待】
1. 職場の閉そく感を打破し、活き活きとした職場にしたい
2. 個人で仕事を抱え込むことなく、チームで課題を解決したい
3. 仕事が複雑化している中で、解決方法を見出したい
4. 活発な意見が出るチームにしたい
5. 個人商店、業務の属人化から脱却したい
※JMACの組織活性化プログラムであるKI(Knowledge Intensive Staff Innovation Plan)の要素を
含んだ研修となっております。
特長
・プログラムは、講義、演習、意見交換で進めます。
・KI (Knowledge Intensive Staff Innovation Plan)の要素をベースにしています。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。