開催概要
対象
●ISO9001を初めて学ぶ方
●ISO9001新任事務局・QMS推進・構築メンバーの方
ねらい
●ISO9001規格の概要や審査制度、難解な用語などをわかりやすく解説します
●さまざまな身近な事例(起こりがちな失敗例、事故等)をISO9001規格と照らし合わせることで、ISO9001規格を身近なものとして理解できます
●ISO9001規格の意図を理解することで自社の品質マネジメントシステム(QMS)の理解と活用方法のポイントを学べます
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.ISO9001に関する基礎知識を学ぶ(ISOとは何か?ISO9001とは何か?・・・) |
●ISOとは
●ISO規格には何があるか
●マネジメントシステム規格には何があるか
●品質マネジメントシステムとは
●ISO9000ファミリーの歴史
●品質マネジメントの7原則
|
2.ISO9001で用いられる用語の解説 |
●品質に関する用語
●マネジメントに関する用語
●プロセスに関する用語
●適合性に関する用語
●評価に関する用語
|
3.ISO9001「品質マネジメントシステム ー要求事項」の解説 |
(1) 規格全体概要解説
●品質マネジメントの原則と要求事項
(2)「箇条4 組織の状況」
4.1 組織及びその状況の理解
4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解
4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス
(3) 「箇条5 リーダーシップ」
5.1 リーダーシップ及びコミットメント
5.1.1 一般
5.1.2 顧客重視
5.2 方針
5.3 組織の役割、責任及び権限
(4) 「箇条6 計画」
6.1 リスク及び機会への取組み
6.2 品質目標及びそれを達成するための計画策定
6.3 変更の計画
(5) 「箇条7 支援」
7.1 資源
7.2 力量
7.3 認識
7.4 コミュニケーション
7.5 文書化した情報
7.5.1 一般
7.5.2 作成及び更新
7.5.3 文書化した情報の管理
(6) 「箇条8 運用」
8.1 運用の計画及び管理
8.2 製品及びサービスに関する要求事項
8.3 製品及びサービスの設計・開発
8.4 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理
8.5 製造及びサービス提供
8.6 製品及びサービスのリリース
8.7 不適合なアウトプットの管理
(7) 「箇条9 パフォーマンス評価」
9.1 監視、測定、分析及び評価
9.2 内部監査
9.3 マネジメントレビュー
(8) 「箇条10 改善」
10.1 一般
10.2 不適合及び是正処置
10.3 継続的改善
|
4.まとめ―役に立つマネジメントシステムとは |
|
5.質疑応答 |
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。