開催概要
対象
調達部門の部課長クラス
※他部門から異動された新任部課長の皆さんには、下記セミナーを先に受講されることをおすすめします。
【新任バイヤー早期戦力化セミナー】
【中堅バイヤー実践力強化セミナー】
本セミナーのポイント
・マネジャーの役割は ①課題を持つこと、②責任を果たすこと、③実践すること の3つです。
・会社方針や事業方針にどのように担当領域における調達活動で貢献することができるかの方針を定め、状況変化に応じて意思決定していかなければなりません。そして、調達マネジャーは部下の活力を引き出し、関連部門との連携を通じて、取引先にその能力を発揮してもらわなければなりません。
・それら業務運営において最も重要なことは、社内外から信頼されているかということです。信頼される調達マネジャーになるためには何を為すべきか、本セミナーを通じて共に考えていきます。
事前アンケートのお願い
ご自分あるいは調達組織が抱えている調達課題や貴部門の重点施策の骨子などを差支えのない範囲でお知らせください。(お一人3点程度)
ご案内は参加証、受講案内送付時にいたします。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
【第1部】信頼を得るために為すべきこと |
1.調達部門実態調査報告書
・他社と比べて、どういう位置にあるのか?
2.取引先からの信頼を得る
・強者の論理から脱し、信頼関係を構築する
3.社内関連部門からの信頼を得る
・信頼を得るために必要なことは?
4.上司・部下からの信頼を得る
・自身のフィルターを有効に働かせる
|
【第2部】課題の整理 |
1.調達部門の事業計画策定
・目標に至る道筋の明示
・関連各部門への協力要請
2.調達戦略とサプライヤー戦略の立案
・優れた調達戦略立案の手法
・継続的サプライヤー評価
3.調達業務の優先順位・劣後順位
・部下の時間を無駄に使うな
4.能動的コーディネーターになるには
・荒天準備
|
【第3部】調達の責任を果たす |
1.調達責任の明確化
・責任と役割の明示
・調達権限の確立
2.説明責任(Accountability)を果たす
・定期的な説明責任が重要
3.目的はプライスダウンではなく、利益改善・利益創出のためのコストダウン
・「安く買う」から「安く造る」へ
・マーケティングに無関心では調達は務まらない
|
【第4部】調達施策の実践 |
1.調達のアカデミズム
・PMI、材料費感度分析、情報収集、市場分析、コスト分析
2.調達施策の実行にあたって
・現場、現物、現実、原理、原則
3.組織の維持向上と部下の育成
・重要な仕事が緊急な仕事に振り回されないためには
・気軽に話せる風土づくりは上司の胆力
・上司の質問力によって部下は育つ
4.コンプライアンス
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:30~13:30を予定しております。
ご案内
講師
藤田 敏 調達科学研 代表
1981年 ソニー㈱入社、1988~91年、95~2003年、調達責任者としてアメリカ各地赴任。2009年 ソニー㈱調達本部 部門長。2013年 調達科学研 設立。調達コンサルティング、講演の他、日本能率協会の教材開発、研修プログラム開発を支援している。32年間の資材調達購買部門の経験、世界30か国以上での交渉実績を通じて、調達領域に留まらず、社内部門連携や取引先連携など、広く経営改革や業務効率化の構築支援に取り組んでいる。日本経営システム協会 理事。
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。