開催概要
ねらい
◆ 新任の労務担当者にもわかるように、採用から退職までのさまざまなシーンで知っておくべき労務管理の基礎知識を学ぶ。
◆ 改正や最新事例を取り入れ、労務・人事担当者として、最低限押さえておくべき労働法のポイントを習得します。
参加対象
・ 新任の人事・労務担当者の方々、これから配属予定の方々
・ 最新の法改正に対応した知識と対応を習得したい方
※士業・コンサルタント・講師の方、同業他社の方のご参加は、お断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.労働契約 |
・契約の種類
・労働契約の成立と変更
・労働条件を明示する際の注意点
・異動、出向、転籍とは
|
2.就業規則、労使協定 |
・就業規則の作成と届出
・労使協定の種類と役割
|
3.労働時間 |
・労働時間とは
・法定労働時間、休憩、休日
・変形労働時間制とみなし労働時間
・36協定届と残業時間の上限規制
|
4.賃金 |
・割増賃金の計算方法
・定額残業代について
・最低賃金、平均賃金
|
5.年次有給休暇 |
・年次有給休暇の付与と条件
・計画的付与
・年5日の年次有給休暇取得の義務化
・その他の年次有給休暇の取扱い
|
6.産前産後休業、育児介護休業 |
・産前産後休業
・育児介護休業法の概要
・育児介護休業中の給付
・法改正情報
|
7.退職、解雇 |
・退職、解雇の種類
・解雇のルール
・解雇予告手当とは
・退職事由と失業手当
|
8.パートタイマー、有期契約労働者 |
・パートタイム・有期契約労働法について
・有期契約更新、終了時の注意点
・有期契約労働者の無期転換ルール
|
9.高年齢者雇用 |
・高年齢雇用安定法の概要
・再雇用と無期転換ルール
|
10.健康管理とメンタルヘルス |
・衛生委員会、安全委員会
・健康診断の実施フロー
・面接指導
・ハラスメントへの対応
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:30~13:30を予定しております。
ご案内
講師
澤 千恵
社労士オフィス ジェイアシスト 代表
住友商事㈱人事部にて勤務後、社会保険労務士事務所で毎月1000人以上の給与計算・社会保険手続業務に従事。また、労働基準監督署にて年間1000件に上る労務相談に対応した経験から、実務をベースにした労務相談が得意。現在は、多様な人材を活用し「人と企業が成長する仕組み作り」を中心とした人事制度コンサルティングを中心に活躍している。
定員について
20名
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。