開催概要
対象
・MicrosoftOfficeを使った業務をしている方
・PCスキルを向上させたい方
・Word、Excel、PowerPointをより使いこなしたい方
ポイント
・MicrosoftOfficeのバージョンは、「2013、2016、2019、office365」を対象としております。
・OSはWindowsを前提として講義をいたします。
・テキスト以外に、副読本として『いまさら聞けないパソコン仕事の効率アップ50』(同文舘出版)を事前にお送りします(副読本の費用も参加料に含む)。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
PCスキル向上セミナー(Word編) 9:30~12:30
ねらい
① 日常業務で実務に役立つWordスキルを習得し、業務効率化を図る
② チームで共有しやすく、利活用しやすい日常文書の作成を知る
③ 伝わる文書のために活かせるWordのスキルを習得する
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 9:30~12:30 |
1.差が出る入力&編集の基本ワザ |
編集状態の見える化で過去ファイルを活かす
Wordは初期設定のまま使わない!
Enter以外の改行方法
|
2.データは使いまわして活かす |
スタイル機能で見た目を揃える
ナビゲーションバーで文書内を移動する
会社のロゴマークを登録する
リンク貼り付けで二度手間を減らす
|
3.+αでWordをさらに活躍させる |
ヘッダー・フッターの工夫で読みやすさを高める
ブックマーク付きのPDFファイルをつくる
Excelのデータからラベルを印刷する
単語登録を共有する
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
PCスキル向上セミナー(PowerPoint編) 13:45~16:45
ねらい
① PowerPointでの効率よい資料作成方法を身に付ける
② PowerPointによる訴求力のある資料作成方法を学ぶ
③ プレゼンテーション実施時に必須の操作方法を習得する
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 13:45~16:45 |
1.ここだけ押さえるPowerPointプレゼン作成 |
プレゼンテーションファイルの作成ステップ
押さえておきたい新規作成時のコツ
スライドというお皿に何を盛り付けるか?
|
2.最短で伝わるスライドを作る |
新しいスライドを手早く追加する
スライドのレイアウトパターンを押さえる
ストーリーのアウトラインをつくる
スライドの順序を変更する
レイアウトの鉄則を押さえる
・文字の種類と大きさ
・画像・写真・アニメーション
|
3.プレゼンテーション実施のコツ |
発表者ツールを効果的に使う
ペン、ポインターの使い分け
オンラインプレゼンの注意点
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
PCスキル向上セミナー(Excel基礎編) 9:30~12:30
ねらい
① 入力・編集の繰り返しの手間を省く操作方法を習得する
② 表の見た目を整えてデータの表現力を高める
③ Excelでの印刷のコツを身につける
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 9:30~12:30 |
1.効率のよい入力でイライラを減らす |
データの種類に応じた入力方法を使い分ける
連続データを簡単に入力する
入力規則でミスを減らす
|
2.繰り返す編集作業を改善する |
削除・クリア・修正を使い分ける
キーボードでセル範囲を効率的に選択する
|
3.表の見栄えを整える |
セルの書式設定を使いこなす
塗りつぶしパターンの表現力
セル結合は使わずレイアウトする~配置~
曜日を日付から取り出す~表示形式~
|
4.大きな表の表示・印刷で困らない |
見出しを常に表示する
見出しをすべてのページに印刷する
印刷前はココをチェック!
拡大/縮小でバランスよく印刷する
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
PCスキル向上セミナー(Excelデータ活用編) 13:45~16:45
ねらい
① 入力データを分析するためのデータベースの考え方を身につける
② テーブル機能とピポットテーブルでデータ分析の手法を習得する
③ ミスゼロ・省力化の第一歩、マクロによる自動化を学ぶ
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 13:45~16:45 |
1.データに息を吹き込むデータベース機能 |
Excelのデータベース機能でできること
データベース機能を使うための3条件
知って得するデータベース用語
|
2.使わないともったいないテーブル変換 |
名前を付けてテーブルを区別する
テーブルでデータを抽出・並べ替える
|
3.ピボットテーブルで手軽に集計 |
ピボットテーブルの考え方・活用法
必要なデータを自在にレイアウトする
|
4.挑戦!記録マクロで自動化の第一歩 |
マクロ機能とVBA
記録マクロで手間・ミスを激減する
ボタンでマクロを実行する
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
森田 圭美
株式会社 ビジネスプラスサポート
人財育成プロデューサー
大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務。IT(Microsoft 製品オフィシャルトレーナー)分野から講師業をスタートし、「わかりやすい、現場ですぐ使える」インストラクション技術を習得。研修・セミナー・コンサルティングの場で、「『人と人』「仕事と人』『人と組織』を笑顔で結ぶ」をモットーに、「合点!」の笑顔と行動を引き出している。事務改善・IT業務改善、マニュアル作成支援を軸としてコミュニケーションやチーム活性化と、多面的に組織のヒューマンパワー活性化をサポートしている。
◆著書: 『いまさら聞けないパソコン仕事の効率アップ50』 同文舘出版
◆資格:ITコーディネーター、組織変革プロセス ファシリテーター
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)