開催概要
対象
・ 社内研修講師歴があり、基礎知識はあるが、さらなるスキルアップを目指す方
・ 現在の自身の講義を客観的に見たい、新しい講義手法を知りたい方
ねらい
「企業内研修インストラクター基本コースで基礎を身につけて現場に戻ってみると、新たな課題に直面した。」
「社内での研修講師歴は長いが、講義の仕方がマンネリ化してきている。今一度、自身の講義を客観的に検証したい。」
「インストラクションの新しい手法や知識を身につけたい。」
企業内で講師(インストラクター)を担当している方々は、概して客観的なフィードバックが受けられません。
また、インストラクションの手法を本で読んだとしても、
具体的にはどのように実践すればいいのかわからないということもあります。
本セミナーでは、スキルアップを目指す全ての企業内研修インストラクターの方々へ、
講師に必要とされる「在り方・仕込み・実技」の復習と実際に担当する研修のインストラクションを実践することで、
インストラクションスキルの向上を図ります。
また、インストラクターガイド作成のポイントも習得します。
※講師経験年数は問いませんが、企業内研修インストラクター基本コース修了レベルの基礎知識
(レッスンプランや教材作成の基礎知識、デリバリースキル基礎知識)の方を対象としております。
基礎知識の習得には企業内研修インストラクター基本コースをご受講ください。
レベル感のご確認は裏面のプログラム内容のお問い合せ先よりお問い合せください。
※インストラクターガイドとは、レッスンプランを詳細にしたものです。
基礎固めにはこちらのセミナー
◆もっとわかりやすい、伝わる話し方をトレーニングしたい。
↓
研修インストラクターのための説明力・表現力トレーニングセミナー
◆講師としての「インストラクションの基礎」をきちんと学んだことがない。
↓
企業内研修インストラクター基本コース
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 10:00~18:00 |
1.インストラクター概論 |
・在り方・仕込み・実技の振り返り
・Q&A「インストラクションの疑問」
|
2.インストラクション実践 1
|
・ワークを入れる意図を認識する
・受講者、講師からのフィードバック
・インストラクション手法の共有
|
3.インストラクターガイド |
・インストラクターガイドのメリット
・作成ポイント
|
■懇親会 |
(懇親会)
|
2日目 10:00~18:00 |
4.インストラクターガイド作成
|
・個人ワーク
・グループ共有
|
5.インストラクション実践 2
|
・インストラクターガイドの活用
・受講者、講師からのフィードバック
|
6.まとめ、振り返り |
(まとめ、振り返り)
|
※プログラム内において使用する、研修資料をご準備いただきます。詳細は別途ご連絡いたします。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
鈴木 健一 JMA専任講師
日本マクドナルド㈱在職時は、人材育成機関(ハンバーガー大学)の副学長として、インストラクター育成、管
理職対象プログラムを開発し、同社のV字回復に人材育成面で貢献。現在は、組織力強化につながる人材育成
研修や講演活動に取り組んでいる。