対象
生産部門、製造部門、製造現場関連のリーダー
現場改善リーダー
次期リーダー候補の方
研修のねらい
多くの企業で進められている業務効率化においてアウトソーシング化、専門分化が進み業務全体の流れなどを広い視野で俯瞰する力や、他部門を巻き込む力が養われにくい傾向があります。
実際の現場で、ものづくりを行う担い手である中堅社員の質が、製品の品質そのものに繋がると言っても過言ではありません。「課題の捉え方がわからない」「目の前の作業が当たり前になりムダ・無理があると認識できてない」「過去の改善があり、今があるのに、過去を知ろうとしない」などの声が寄せられています。
本セミナーでは、現場での中核としての役割認識や自分事としてとらえることで発揮されるリーダーシップ、後輩指導におけるコミュニケーション能力の向上、自らが問題をとらえて、周りを巻き込みながら課題解決にむけ推進する力など、
日常管理力・チームビルディング力・問題認識解決力を養います。
【求められる役割機能】
リーダーとしての率先垂範:技能指導・職場の問題解決
Q:工場内不良の低減・作業ミスの撲滅
C:副材費、経費の削減
D:納期遅れの削減
S:ヒヤリハットの提言
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。
事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
オンラインLIVEセミナー規約
■
育成ステップ ■
詳しくは: JMA(6ケタのセミナーID(半角数字)) で検索
・現場リーダー・改善リーダー
【生産部門リーダーに求められる3つの『力』養成コース】
JMA151313
周りを巻きこみながら、課題解決にむけ推進するリーダーシップを発揮する!!
↓
・第一線監督者
【製造監督者に求められる3つの『力』養成コース】
JMA151314
ものづくりのプロとして、生産に必要なインプットアイテムを管理するためのスキルを養う!!
↓
・工場長・製造管理者
【工場管理者に求められる3つの『力』養成コース】
JMA151315
部門経営の視点から、絶え間なく改善し続ける力を高める!!
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。