開催概要
参加対象
●ISO9001内部監査員候補の方々( ISO9001規格についてはじめての方でもご参加いただけます。)
●社内ISO9001推進事務局・管理責任者
●品質保証、品質管理部門の担当者・責任者
特長
●ISO9001内部監査員に必要な“監査技法”を習得できます。
●品質マネジメントシステムの概要・目的と、監査基準の“ISO9001規格”をレビューできます。
●”内部監査=不適合探し”ではないことを習得できる。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目
10:00~18:00 |
1.“内部監査”とはどのようなものか |
●内部監査の機能について
●内部監査員の役割と使命
●マネジメントシステム監査の指針(JIS Q 19011)における定義
●監査の原則を理解する
|
2.内部監査員に求められる力量とは |
(内部監査員に求められる力量とは)
|
3.品質マネジメントシステム(QMS)と内部監査 |
●品質マネジメントシステムとその国際規格
●品質管理と品質保証について
●品質マネジメントの原則とは
●内部監査の目的は何か
|
4.QMS全体概要とPDCAサイクル |
●規格全体概要の解説
●PDCAサイクルについて
|
5.内部監査員の視点から見たJIS Q 9001:2015規格要求事項の解説 |
内部監査員の視点で箇条4~箇条10を解説
|
2日目
9:30~17:00 |
6.不適合の指摘 |
●ケーススタディを通じた不適合記述演習(発表及び講評)
|
7.内部監査の進め方と知っておくべき監査技法 |
●各ステージにおける具体的内容・・・内部監査の計画・準備、実施、内部監査報告書の作成、指摘事項の処置とフォローアップ
●内部監査員が知っておくべき監査技法の解説
|
8.内部監査を円滑に進めるチェックリストの作り方 |
●よくありがちな“内部監査の課題”を理解する
●内部監査を円滑に進めるチェックリストの作り方
●チェックリストのメリットとデメリットを理解する
●チェックリスト作成のコツ
|
9.模擬監査の準備 |
●実際にチェックリストを作成する
|
10.模擬監査(ロールプレイ)の実施 |
|
11.内部監査のまとめ |
●是正要求報告書を作成するうえで重要なポイントとは
|
12.模擬監査(ロールプレイ)結果のまとめ |
●自身で発見した「不適合事項」について、実際に“是正処置要求書”を作成する
|
13.修了試験 |
(修了試験)
|
14.コースのまとめ、総括質疑応答、修了証授与 |
(コースのまとめ、総括質疑応答、修了証授与)
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
一般社団法人日本能率協会 QMS主任講師陣
開催時間
1日目 10:00~18:00
2日目 9:30~17:00
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー19階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
阪神大阪梅田駅/地下鉄四つ橋線 西梅田駅 より徒歩1分
JR大阪駅 (桜橋口) より徒歩2分
JR北新地駅 より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 より徒歩5分
阪急大阪梅田駅 より徒歩12分
※開催会場は変更する場合があります。その場合は別途ご案内いたします。