開催概要
何かと話題のchatGPT。今後世界を変えるツールになるかもしれません。それをいかに調達業務に活用していくか。現時点での知見をもとに坂口講師に語っていただきます。一時間の講演です。関心のある方はぜひご参加ください。
☑テクノロジーと調達業務の融合について
☑chatGPTをいかに調達業務に使えるか
オンライン受講のご案内
・webinar形式で配信します。カメラやマイクをオンにする必要なくご参加いただけます。
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。(快適な受講環境のため、雑音を防ぐため)
・テキストはPDFにて配布します。(募集当初、テキスト配布なしとご案内しておりましたが配布ありになりました)
・申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
内容 |
半日 10:30~11:30 |
■chatGPTとは何か
■chatGPTのロジックとは
■chatGPTに対して何を質問するか ~試行錯誤の結果報告~
■chatGPTを調達業務に使う可能性
■chatGPTは役に立つのか
・調達に限らない汎用的な使い方
-エクセル関数の質問
-エクセルVBAの作成
-文章の作成
・調達業務における使い方
-リスクチェック
-リーガルチェック
-特定部門の立場からの助言
・その他
-スプレッドシート連携
-内部データ活用
■Q&A
|
※ご注意:情報が日々変わっていますので、内容変更の可能性もあります。その前提でお申込みいただければ幸いです。調達業務に役立つプログラム、という前提は変わりません
※プログラム変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
坂口 孝則 未来調達研究所(株)取締役
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。